質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

1807閲覧

CSSベンダープレフィックス無しの指定について

ylang365

総合スコア175

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2015/07/15 16:54

編集2015/07/15 16:56

CSSで、ベンダープレフィックス付きのプロパティ(-webkit-gradientとか)
を使用する場合、ベンダープレフィックス無しの指定も併記すると思いますが、
その際、どちらの書き方がいいのでしょうか。
順序を変更することで、ブラウザによっては動作が変わったりするのでしょうか。

例1)ベンダープレフィックス付きが先
-webkit-gradient(...)
-moz-linear-gradient(...)
linear-gradient(....)

例2)ベンダープレフィックス付きが後
linear-gradient(....)
-webkit-gradient(...)
-moz-linear-gradient(...)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

基本的にはベンダープレフィックス付きが先、無しが後です。
なぜかというと、CSSはセレクタ等における優先度が同じ場合、後に書かれた方が優先されるからです。
例として

CSS

1#content { 2 background-color: red; 3 background-color: blue; 4}

とした場合、#contentの背景色は青色になります。

ベンダープレフィックスは、その機能が将来的に正式サポートされた時に外すべきものです。
なので

CSS

1#content { 2 -webkit-gradient(...) 3 -moz-linear-gradient(...) 4 linear-gradient(....) 5}

としておけば、正式サポートされた時にベンダープレフィックス無しのlinear-gradientを優先させることができます。

投稿2015/07/15 17:10

shiolier

総合スコア1156

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ylang365

2015/07/21 16:52

なるほど。わかり易い解説ありがとうございます。
guest

0

一般的にはこちらです。
-webkit-gradient(...)
-moz-linear-gradient(...)
linear-gradient(....)

最終的には全てのブラウザがプレフィックス無しの記述を理解するようになります。CSSは同じ記述が有った場合は後から書いた記述が有効になるため、一番正しい記述を一番最後に書くのがいいかと思います。

投稿2015/07/15 17:03

rik

総合スコア1151

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問