質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity3D

Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。

Q&A

解決済

1回答

1267閲覧

unityのモーションコントローラーのスクリプト制御について

Serari

総合スコア7

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity3D

Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。

0グッド

0クリップ

投稿2018/05/28 12:49

ユニティでアニメーションコントローラーを使ってモーションの推移をやっているのですがどう使えばいいのか全くわかりません
矢印に条件を入れスクリプトにてその判定を出すというところまではわかりますが 自分のやり方では明らかに効率が悪い気がしてなりません
このように一つの動作をするごとに登録してる条件をすべて命令してやらないといけないのでしょうか。

C#

1using System.Collections; 2using System.Collections.Generic; 3using UnityEngine; 4 5public class AnimationController : MonoBehaviour { 6 private Animator animator; 7 // Use this for initialization 8 void Start () { 9 animator = GetComponent<Animator> (); 10 11 } 12 13 // Update is called once per frame 14 void Update () { 15 float h = Input.GetAxis ("Horizontal"); 16 float v = Input.GetAxis ("Vertical"); 17 if (v > 0.7f) { 18 animator.SetBool ("stop", false); 19 animator.SetBool ("front", true); 20 animator.SetBool ("walkf", false); 21 animator.SetBool ("turn R", false); 22 animator.SetBool ("turn L", false); 23 } else if (v > 0.0f) { 24 animator.SetBool ("stop", false); 25 animator.SetBool ("walkf", true); 26 animator.SetBool ("front", false); 27 animator.SetBool ("turn R", false); 28 animator.SetBool ("turn L", false); 29 } else if (h > 0) { 30 animator.SetBool ("stop", false); 31 animator.SetBool ("turn R", true); 32 animator.SetBool ("walkf", false); 33 animator.SetBool ("front", false); 34 animator.SetBool ("turn L", false); 35 } else if (h < 0) { 36 animator.SetBool ("Stop", false); 37 animator.SetBool ("turn L", true); 38 animator.SetBool ("walkf", false); 39 animator.SetBool ("front", false); 40 animator.SetBool ("turn R", false); 41 }else if(h == 0){ 42 animator.SetBool ("Stop", true); 43 animator.SetBool ("turn L", false); 44 animator.SetBool ("walkf", false); 45 animator.SetBool ("front", false); 46 animator.SetBool ("turn R", false); 47 } 48 49 } 50 } 51 52 53 54 55 56 57

以上がソースコードです。
尚これでもまともに動きません 歩き(walkf)と走り(front)とストップの推移だけならなんとか似たような方法でできましたが、この方法では一つモーションの種類を増やすごとにいちいち追加しないといけず非常に非効率な気がします、こういったものなのでしょうか?
まだユニティもプログラムも1ヶ月ほどしかやってないしここで質問するのも初めてなので何か質問する形式が間違ってるかもしれませんがよろしくおねがいします
すでにキャラクターを動かすプログラムは別スクリプトファイルで登録していて、キャラクターコントローラーにてそのキャラを制御しています
イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

いろいろな実例を調べてみるのがいいのではないでしょうか。
例えば、Standard Assetsに収録されているThirdPersonCharacterではブレンドツリーが使用されており、2次元平面上に配置された各モーションを、前進の程度(0.0~1.0の範囲...0で立ち止まり、大きいほど素早く走る)と左右ターンの程度(-1.0~0.0~1.0の範囲...絶対値が大きいほど急角度でターンする)の2つのパラメーターを使って混ぜ合わせているようです。
プレビュー
ご質問者さんの場合ですと、Idleを(0,0)に配置してWALK00_Fを前方に、RUN00_Fをさらに前方に置き、StandQuaterTurnLeftとStandQuaterTurnRightをIdleの左右に配置する...といった感じでいかがでしょう。

投稿2018/05/28 21:41

Bongo

総合スコア10807

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Serari

2018/06/02 01:34

回答ありがとうございます! スタンダードアセットなどの完成品から調べるのがいいのですね ブレンドツリーを使ってもう一度やってみたいと思います ありがとうございました
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問