前提・実現したいこと
ASP.NET MVC core2.0のWebApplicationで、Postgresサーバーからのデータベースファーストで、Modelをつくりたいです。
Windows7 Pro
Visual Studio 2017 Pro
Power Shell 3.0
です。
データベースは作成済みです。pgAdmin 4などを使ってアクセスできるほか、全部手動で作ったASP.NETのWebApplicationでも動作しています。
今後の勉強とバージョンアップのため、Database Firstのコード作成方法を知りたいです。
試したこと
(1)新規にプロジェクトを作りました。ASP.NET Core Webアプリケーション
(2)認証の変更で個別のユーザーアカウント。アプリ内のストアユーザーアカウントを選択。
(3)NuGetでNpgsql3.2.7をインストール。
(4)Power Shellでcd C:\Users\User\source\repos\WebApplicaiton1\WebApplicaiton1
(5)Power Shellでdotnet ef dbcontext scaffold "Server="servername;Port=5432;Database=databasename;User ID=postgres;Password=password;" Npgsql.EntityFrameworkCore.PostgreSQL -o Models -f
(6)プロンプトが>>に変わる。フリーズ?
という状況です。
アドバイスいただければ幸いです。
発生している問題・エラーメッセージ
(6)プロンプトが>>に変わる。フリーズ?
該当のソースコード
dotnet ef dbcontext scaffold "Server="servername;Port=5432;Database=databasename;User ID=postgres;Password=password;" Npgsql.EntityFrameworkCore.PostgreSQL -o Models -f
【追記】
Postgres の使用は必須の要件です。SQL Serverでは動かしたことがあります。
.NETでもOKです。
EDM を作って Linq to Entities が使えるところまでの情報が分かればよいです。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
Windows7 Pro
Visual Studio 2017 Professional 15.6.7
Power Shell 3.0
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
SurferOnWww
2018/05/29 11:31
レスが付かないようですので、余計なお世話かもしれませんが一言二言コメントなど・・・ Core, Postgres の使用は必須の要件なのですか? 多分そうだろうとは思っていますが、もし必須ではなくて「今後の勉強」のためにはとりあえず .NET, SQL Server で試しても良いということでしたら、その方がレスが付きやすいと思います。自分もそれなら答えられます。
SurferOnWww
2018/05/29 11:34
Core, Postgres の使用は必須の要件だが、とりあえず EDM を作って Linq to Entities が使えるところまでの情報が分かればよいということでしたら、そのように書かれた方がよさそうです。表題に ASP.NET MVC とか Model とか書くと、それだけで中身を見ない人も多々いると思いますので。
sol2018
2018/06/05 10:35
コメントありがとうございます。 Postgres の使用は必須の要件です。SQL Serverでは動かしたことがあります。 .NETでもOKです。 EDM を作って Linq to Entities が使えるところまでの情報が分かればよいです。