UnityでAWS S3 から取得した、Rekognition解析結果ログ入り Jsonファイルから、値を抽出したい
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,215
こんにちは、私は、現在UnityでAWS サービスを使って画像認識した
情報を取得しようとしています。
S3へPOSTするのをトリガーにRekognitionで
解析した結果をS3へログで保存し、
UnityでそのJsonファイルを読み込むまで、できていますが、
読み込んだJson形式の仕様の影響か、
欲しい値が抽出できません。
S3からJsonファイルを取得し、欲しい値を抽出して、表示しようとしている部分のプログラム
public void GetObject(string filename)
{
FileName = filename;
Client.GetObjectAsync(S3BucketName, FileName, (responseObj) =>
{
string data = null;
var response = responseObj.Response;
if (response.ResponseStream != null)
{
using (StreamReader reader = new StreamReader(response.ResponseStream))
{
data = reader.ReadToEnd();
}
JSONObject json = new JSONObject(data);
JSONObject facedetail = json.GetField("FaceDetails");//ここがNULLでエラーになります
JSONObject faceinfo = facedetail.GetField("Smile");
Debug.Log(faceinfo.GetField("vlaue").str);
Debug.Log(faceinfo.GetField("Confidence").str);
//FaceData facedata = JsonUtility.FromJson<FaceData>(json);
//Debug.Log(facedata.Smile);
//string smile;
//var jsonData = Json.Deserialize(json) as Dictionary<string, object>;//一層目
//Debug.Log(jsonData);
//var FaceDetails =jsonData["FaceDetails"] as Dictionary<string, object>;
// Debug.Log(FaceDetails);
//smile = (string)FaceDetails["Smile"];
//Debug.Log(smile);
}
else
{
Debug.Log("miss");
}
});
}
試したこと
上記の様に、JSONObject、また、コメントアウト部分の様に、JsonUtility、MiniJSONなど試しましたが、うまく取得できませんでした。。
取得Jsonファイル中身
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/rekognition/latest/dg/faces.html
上記URLのDetectFaces API コールのレスポンスが中身になります。試しに抽出しようとしているのが「FaceDetails」中身の「Smile」のvalue,Confidenceです。
どなたか、上記のJson形式でも抽出できる方法がお分かりになられる方、ご教授よろしくお願いいたします。
別のアプローチなどで解決できそうな場合も教えていただければ幸いです。(うっすら考えているのがLamda上のPythonコードで書き換えてしまうなど)
どうぞよろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
自己解決されたとのことですが、記載します。
{
"FaceDetails": [ //←注目
{
// …(中略)
"Smile": {
"Confidence": number,
"Value": boolean
},
// …(中略)
}
], //←注目
"OrientationCorrection": "string"
}
この場合、"FaceDetails"は、[]で囲まれているので、配列です(中身が1つしかないけど)。
なので、以下のようにすれば、よろしいかと思います。
JSONObject json = new JSONObject(data);
JSONObject facedetail = json.GetField("FaceDetails");
// FaceDetailsの配列の0番目のSmileを取得
JSONObject faceinfo = facedetail[0].GetField("Smile");
// ~.strとするとnullになるので修正
Debug.Log(faceinfo.GetField("Value"));
Debug.Log(faceinfo.GetField("Confidence"));
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
0
自己解決しました!
読み取れる様に、多少強引ですが、以下のプログラムでjson内の文を
変更したところ抽出することができました。
data = data.Replace("\'", "\"");
data = data.Replace("[", "");
data = data.Replace("]", "");
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/05/27 12:08
jsonから抽出する際の理解が深まりました。
こちらの方法が望ましいのでこちらを採用させていただきます!
ありがとうございました!