<select name="age" id="age">
<?php
for ($i=10; $i<=70; $i++) {
print('<option value="' . $i . '">' . $i . '歳</option>');}・・・★
?>
</select>
<input type="submit" value="送信する" />
</form>
<select name="age" id="age">
<?php
for ($i=10; $i<=70; $i++) {
print('<option value="$i">$i."歳"</option>');}
?>
</select>
<input type="submit" value="送信する" />
</form>
①番目のコードが正しいプログラムで
②番目が自分のプログラムです
ここで、★の部分がわからないです。
シングルクォーテーションの中のドットがある意味がわからないです。
あと歳は文字列なのに''or""で囲まなくていいんですか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
分解して考えれば良いでしょう
print();→printは構文なのでカッコは本来いらない
'<option value="' . $i . '">' . $i . '歳</option>'
↓↓↓
「<option value="」、「$i」、「">」、「$i」、「歳</option>」を
「.」で文字列として結合しています
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
PHPではシングルクォーテーションもダブルクォーテーションも文字列を囲うときに使えます。
ただし、シングルクォーテーションで囲うとそのまま中で変数展開ができないため、一度'で切り、
文字列連結の.を利用して展開しています。
ダブルクォーテーションで同じ表現をしようとすると下記のようになります。
print("<option value=\"{$i}\">{$i}歳</option>")
※\を\の前にはつけたのは"はPHPでは特別な意味を持つため、エスケープ(参考)して「ただの文字列ですよ」とPHPプログラムに伝える必要があります
※今回のケースは{}で囲わなくても大丈夫ですが「PHPの変数である」という風に明示しておくとただの文字列と見間違えなくてすみます。
特に前後に英数字が続く場合、どこまでが変数でどこまでが文字列か分からなくなりますよね?
後に続いた場合はそのまま変数の一部とみなされるので{}で囲う癖をつけておくと良いです。
シングルクォーテーションとダブルクォーテーションの違いについては下記の記事などを参考にしてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
mts10806
2018/05/25 09:30
タイトルには要件を書いて下さい。 https://teratail.com/help/question-tips#questionTips3-1 タイトルから質問内容が想像できないもの、タイトルと質問内容が食い違っているものはスムーズな回答を得られなくなります。
odgrso
2018/05/25 09:31
ありがとうございます。
mts10806
2018/05/25 09:39
「ドロップダウンボックスのループ」についての質問内容になっていませんが。