質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

2回答

1509閲覧

Railsのroot変更ができません

ryki

総合スコア11

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/05/18 16:55

編集2018/05/19 06:29

前提・実現したいこと

Rails初心者です。
チュートリアルに沿って学習しています。

Railsチュートリアルに沿ってapplication_controllerのファイルとルーティングファイルを編集してデフォルトのRailsのトップ画面を変更して「hello, world」を表示させたいのですが、うまくいきません。

該当のソースコード

apllication_controllerファイル

class ApplicationController < ActionController::Base
protect_from_forgery with: :exception

def hello
render html: "hello, world!"
end
end

ルーティングファイル

Rails.application.routes.draw do
root 'application#hello'
end

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

rake routes後の表記

rake aborted!
No Rakefile found (looking for: rakefile, Rakefile, rakefile.rb, Rakefile.rb)
/usr/local/rvm/gems/ruby-2.4.1/gems/rake-12.3.1/exe/rake:27:in <top (required)>' /usr/local/rvm/gems/ruby-2.4.1/bin/ruby_executable_hooks:15:in eval'
/usr/local/rvm/gems/ruby-2.4.1/bin/ruby_executable_hooks:15:in `<main>'
(See full trace by running task with --trace)

rails routes後の表記

Usage:
rails new APP_PATH [options]

Options:
[--skip-namespace], [--no-skip-namespace] # Skip namespace (affects only isolated applications)
-r, [--ruby=PATH] # Path to the Ruby binary of your choice
(a) # Default: /usr/local/rvm/rubies/ruby-2.4.1/bin/ruby
-m, [--template=TEMPLATE] # Path to some application template (can be a filesystem path or URL)
-d, [--database=DATABASE] # Preconfigure for selected database (options: mysql/postgresql/sqlite3/oracle/frontbase/ibm_db/sqlserver/jdbcmysql/jdbcsqlite3/jdbcpostgresql/jdbc)
(a) # Default: sqlite3
[--skip-yarn], [--no-skip-yarn] # Don't use Yarn for managing JavaScript dependencies
[--skip-gemfile], [--no-skip-gemfile] # Don't create a Gemfile
-G, [--skip-git], [--no-skip-git] # Skip .gitignore file
[--skip-keeps], [--no-skip-keeps] # Skip source control .keep files
-M, [--skip-action-mailer], [--no-skip-action-mailer] # Skip Action Mailer files
-O, [--skip-active-record], [--no-skip-active-record] # Skip Active Record files
[--skip-active-storage], [--no-skip-active-storage] # Skip Active Storage files
-P, [--skip-puma], [--no-skip-puma] # Skip Puma related files
-C, [--skip-action-cable], [--no-skip-action-cable] # Skip Action Cable files
-S, [--skip-sprockets], [--no-skip-sprockets] # Skip Sprockets files
[--skip-spring], [--no-skip-spring] # Don't install Spring application preloader
[--skip-listen], [--no-skip-listen] # Don't generate configuration that depends on the listen gem
[--skip-coffee], [--no-skip-coffee] # Don't use CoffeeScript
-J, [--skip-javascript], [--no-skip-javascript] # Skip JavaScript files
[--skip-turbolinks], [--no-skip-turbolinks] # Skip turbolinks gem
-T, [--skip-test], [--no-skip-test] # Skip test files
[--skip-system-test], [--no-skip-system-test] # Skip system test files
[--skip-bootsnap], [--no-skip-bootsnap] # Skip bootsnap gem
[--dev], [--no-dev] # Setup the application with Gemfile pointing to your Rails checkout
[--edge], [--no-edge] # Setup the application with Gemfile pointing to Rails repository
[--rc=RC] # Path to file containing extra configuration options for rails command
[--no-rc], [--no-no-rc] # Skip loading of extra configuration options from .railsrc file
[--api], [--no-api] # Preconfigure smaller stack for API only apps
-B, [--skip-bundle], [--no-skip-bundle] # Don't run bundle install
[--webpack=WEBPACK] # Preconfigure for app-like JavaScript with Webpack (options: react/vue/angular/elm/stimulus)

Runtime options:
-f, [--force] # Overwrite files that already exist
-p, [--pretend], [--no-pretend] # Run but do not make any changes
-q, [--quiet], [--no-quiet] # Suppress status output
-s, [--skip], [--no-skip] # Skip files that already exist

Rails options:
-h, [--help], [--no-help] # Show this help message and quit
-v, [--version], [--no-version] # Show Rails version number and quit

Description:
The 'rails new' command creates a new Rails application with a default
directory structure and configuration at the path you specify.

You can specify extra command-line arguments to be used every time 'rails new' runs in the .railsrc configuration file in your home directory. Note that the arguments specified in the .railsrc file don't affect the defaults values shown above in this help message.

Example:
rails new ~/Code/Ruby/weblog

This generates a skeletal Rails installation in ~/Code/Ruby/weblog.

補足の補足

関係あるのかわかりませんが、チュートリアルで指定されたRailsのバージョン5.1.4がうまく反映されずになぜか5.1.6が反映されます。
もしこちらも影響あるようでしたらご指摘いただけますと幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/05/18 18:07

どんなエラーがでてますか?
ryki

2018/05/18 18:18

ブラウザでプレビューを見てもRailsのトップ画面(yay!の画面)が出てきてしまう状態です。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/05/18 19:05

ターミナルにrake routesって打ってみてください。そこに出てきた文字見せてもらえますか
ryki

2018/05/19 01:53

ご指南ありがとうございます。補足情報の欄に追記しました。
space-hippy

2018/05/19 04:52

ルーティングを確認するコマンドですが、rails routesではどのような表示でしょうか?
ryki

2018/05/19 06:30

補足情報に改めて追記しました。文中の# Defaultが誤ってマークダウン記法に反応してしまうため直前に(a)と入れていますが無視してください。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/05/19 07:30

rake route, rails routeのコマンドで、しっかりとルーティングが出来てるか確認できたら早いんですが。このコマンドでルーティングエラーが出たら単純にプログラミングミスの可能性。このコマンドが実行できないなら、他の原因が。ただ、エラー内容的には、rakerouteで参照されるはずのファイルが見つからないってことなんで、他の方の指摘通り作業ディレクトリ間違ってませんか?ターミナルでコマンドを使うには適切な階層ではないと動きませんよ
ryki

2018/05/19 08:10

ありがとうございます。そもそもなのですが、application_cotrollerファイルとルーティングファイルを編集した後にターミナルで何か作業が必要なのでしょうか?そこを理解できておらず、作業ディレクトリの判断ができません。追加の質問で申し訳ございません。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/05/19 11:15

編集したファイルが、ちゃんと保存されていたら反映に特段必要はステップはないかと思いますが、Railsの動作環境によるのではないでしょうか。普通のvimエディターとかだと毎回保存してからじゃないとダメですし、一部、IDEなどでは、編集したそばから勝手に反映してくれますよ。作業ディレクトリに関しては、回答してくれている方の通りです。ちなみに、適切な作業ディレクトリとは、Railsフォルダの中にAPPというフォルダがあると思いますが、その一つ上の階層です。
ryki

2018/05/19 11:29

すみません、解決しました。 エディタ編集後にRunボタンを押さないとエディタの内容を反映しないことに気づいていなかったです。 大変初歩的なミスですみませんでした、、、
guest

回答2

0

自己解決

エディターの編集内容の保存・反映ができていませんでした。
AWS cloud9を利用しており、エディターの上にあるRUNボタンを押したら解決できました。

投稿2018/05/19 13:48

ryki

総合スコア11

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

わかった!かも(笑)
作業ディレクトリが、アプリのディレクトリになっていますか?
そうでなければ、rubyやrailsの環境構築の手順がうまくいっていないかもしれないですね(-_-;)

投稿2018/05/19 07:08

space-hippy

総合スコア136

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ryki

2018/05/19 08:11

コメントありがとうございます。 他の方にも質問しておりますが、そもそもapplication_cotrollerファイルとルーティングファイルを編集した後にターミナルで何か作業が必要なのでしょうか?(hello,worldを表示するために、です) そこを理解できておらず、作業ディレクトリの判断ができません。 追加の質問で申し訳ございません。
space-hippy

2018/05/19 08:15

ターミナル打ち込む場所に、user/何とか何とか/アプリ名$(適当だけど、こんな感じ)の表示があるはずなんですが、わかりますか?
space-hippy

2018/05/19 08:19

yay!you're on rails!は見れたんですよね?ということは、mysqlなどの起動コマンドでsudo service mysqld startなどのコマンドを入れて、rails sでサーバーも起動されたと思うんですが、 サーバー起動しっぱなしならとくに作業は必要なく、必要箇所修正後再読み込みで問題ないかと思いますが、
space-hippy

2018/05/19 08:24

そしてその後ターミナル一度閉じてしまったり再起動などで、作業ディレクトリがホームディレクトリに戻ってしまっている可能性があります!その場合、ターミナルのコマンドを打ち込む部位が user/home/アプリ名 $(またまた適当なので気にしないでください)などのような記述が user/home $のようになってしまっていると思います!その場合、作業ディレクトリをアプリのディレクトリに移行しなければいけない為、cd アプリ名というコマンドを打って、作業ディレクトリを移し user/home/アプリ名 $のように、アプリ名が右端に来ているのを確認してから、rails sでサーバー起動してみてください
space-hippy

2018/05/19 08:25

rails tutorialの課題で制作されているアプリ名は何ですか?また、ターミナルの表示はどうなっていますか?
ryki

2018/05/19 11:22

ありがとうございます。 アプリ名はhello_appで、ターミナルの表示は以下のとおりです。 ec2-user:~/environment/hello_app (master) $
ryki

2018/05/19 11:29

すみません、解決しました。 エディタ編集後にRunボタンを押さないとエディタの内容を反映しないことに気づいていなかったです。 大変初歩的なミスですみませんでした、、、
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問