Rubyでのエラー。APIの認証が上手くいかない
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 714

退会済みユーザー
前提・実現したいこと
Rubyを使いAPI経由で取引所で注文をしようと思っています。
しかし、どこを修正しても次のようなエラーメッセージが出てしまいます。(GETを使った残高取得はうまくいきました)
なにが原因でAPIのユーザー認証ができていないのでしょうか?わかる方ご教授頂けますと助かります。
発生している問題・エラーメッセージ
{"error"=>{"code"=>1002, "message"=>"Authorization failed", "description"=>""}}
該当のソースコード
key = API_KEY_HB
secret = API_SECRET_HB
base = "https://api.hitbtc.com"
path = '/api/1/trading/new_order'
timestamp = (DateTime.now.strftime('%Q')).to_s
postData = "clientOrderId=#{timestamp}
&symbol=BTCUSD
&side=buy
&price=8000
&quantity=0.003
&type=limit"
url = path + "?nonce=" + timestamp + "&apikey=" + key
message = url + postData
signature = OpenSSL::HMAC.hexdigest(OpenSSL::Digest.new("sha512"), secret, message)
header = {"X-Signature" => signature, }
uri = URI.parse(base+url)
options = Net::HTTP::Post.new(uri.request_uri, header)
https = Net::HTTP.new(uri.host, uri.port)
https.use_ssl = true
response = https.request(options,message)
response_hash = JSON.parse(response.body)
puts response_hash
試したこと
APIのキーとシークレット(API_KEY_HBとAPI_SECRET_HB)が正しいことは何度も確認しました。
上手くいったGETの残高取得との違いは、次の3点です
・postDataを入れている
・Net::HTTP::Postにした
・https.request(options,message)にした。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
APIドキュメントは次になりますが、情報が少なく参考になりません。
https://github.com/hitbtc-com/hitbtc-api/blob/master/APIv1.md
また、Javaのサンプルコード等も見てみましたが、Rubyと構成が違うようでレバレッジできませんでした。
https://gist.github.com/hitbtc-com/9808530
https://gist.github.com/hitbtc-com/2765a1431a2384975c01
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
header = {"X-Signature" => signature, }
この最後の,は必要なのでしょうか?構文エラーになりそうな・・・
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
postData = "clientOrderId=#{timestamp}
&symbol=BTCUSD
&side=buy
&price=8000
&quantity=0.003
&type=limit"
url = path + "?nonce=" + timestamp + "&apikey=" + key
message = url + postData
POSTとGETはパラメータの送信方法が違います
(そもそも、改行・空白混じりってどうなるかちょっと怖い)
message = url + postData
の行を消して後半部分を
options = Net::HTTP::Post.new(uri.request_uri, header)
options.set_form_data clientOrderId: timestamp,
symbol: "BTCUSD",
side: "buy",
price: 8000,
quantity: "0.003",
type: "limit"
https = Net::HTTP.new(uri.host, uri.port)
https.use_ssl = true
こんな感じ
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
0
postData = "clientOrderId=#{timestamp}
をクエリ形式にするために、
postData = "&clientOrderId=#{timestamp}
と変更したら無事に接続できました。
皆様アドバイスありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/05/16 08:38
2018/05/16 13:05
これは、
xx = {
"foo" => 1,
"bar" => 2,
}
のように複数行で書くときに、行の追加削除時に行末のカンマの有無を気にしないでも良いように末尾のカンマはエラーになりません。Cも確かそう。
(1行で書くときは普通は付けませんが)
2018/05/16 13:09
そうなんですね!僕も勉強になりました!