Rails unicornのpid設定がうまくいかない
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,761
今の状況
unicornを起動させようとしましたが、「すでに起動されている」とのエラーでプロセスをkillしようとすると、「そのようなプロセスはありません」と返されてしまいます。
Capistranoでデプロイが完了した状態で、ページにアクセスするとWe're sorry, but something went wrong.
とRailsのエラーが表示されている状況です。ブラウザのステータスには502との表示。
原因はおそらく、Railsのエラーが表示されているので、unicornの起動が何らかの形で勝手に起動しているんだと思います。
勝手に起動しているということは、unicornとcapistranoでpidの正しい設定がされていないのが原因ではないかと予想しているのですが、様々なサイトを参考にして設定してもうまくいきません。
解決策を教えていただけると、助かります。よろしくお願いします。
unicornのエラーログ
ArgumentError: Already running on PID:18201 (or pid=tmp/pids/unicorn.pid is stale)
/var/www/RailsApp/shared/bundle/ruby/2.5.0/gems/unicorn-5.4.0/lib/unicorn/http_server.rb:205:in `pid='
/var/www/RailsApp/shared/bundle/ruby/2.5.0/gems/unicorn-5.4.0/lib/unicorn/http_server.rb:137:in `start'
/var/www/RailsApp/shared/bundle/ruby/2.5.0/gems/unicorn-5.4.0/bin/unicorn_rails:209:in `<top (required)>'
/var/www/RailsApp/shared/bundle/ruby/2.5.0/bin/unicorn_rails:23:in `load'
/var/www/RailsApp/shared/bundle/ruby/2.5.0/bin/unicorn_rails:23:in `<top (required)>'
行ったkill手順
すでに起動しているとのログなので
ps aux | grep unicorn
コマンドでプロセスを確認
root 18853 0.0 0.1 112676 976 pts/0 R+ 15:56 0:00 grep --color=auto unicorn
- killコマンドで
kill -QUIT 18853
とkillしても、「そのようなプロセスはありません」と返される。 - 再度プロセスを確認すると、PIDが変わっている。
- またkillしてもプロセスがないの繰り返し。
ファイル構成
/var/www/RailsApp/releases/20180507065819/lib/capistrano/tasks/unicorn.rb
/var/www/RailsApp/shared/tmp/pids/unicorn.pid
ファイル
config/deploy.rb
lock "~> 3.10.2"
set :application, "アプリケーション名"
set :repo_url, "git@github.〇〇/〇〇.git"
set :deploy_to, '/var/www/デプロイ先のディレクトリ名'
set :default_env, {
:DEVISE_SECRET_KEY => ENV['DEVISE_SECRET_KEY']
}
append :linked_files, "config/database.yml"
set :linked_files, %w{config/database.yml config/secrets.yml}
set :linked_dirs, %w{bin log tmp/pids tmp/cache sockets bundle public/system public/assets}
set :unicorn_pid, "#{shared_path}/tmp/pids/unicorn.pid"
set :ssh_options, { verify_host_key: :secure, forward_agent: true }
set :rbenv_type, :user
set :rbenv_ruby, '2.5.1'
set :rbenv_path, '/usr/local/rbenv'
set :log_level, :debug
after 'deploy:publishing', 'deploy:restart'
namespace :deploy do
task :restart do
on roles(:app) do
within current_path do
if test("[ -e #{fetch(:unicorn_pid)} ]")
execute :kill, "-s QUIT ", pid
end
secret = capture :bundle, "exec rake secret"
execute "echo SECRET_KEY_BASE='#{secret}' > #{current_path}/.env"
execute :bundle, "exec unicorn", "-c", fetch(:unicorn_config_path), "-E", fetch(:rails_env), "-D"
end
end
end
end
lib/capistrano/tasks/unicorn.rb
rails_root = File.expand_path('../../../', __FILE__)
ENV['BUNDLE_GEMFILE'] = rails_root + "/Gemfile"
worker_processes 2
timeout 30
preload_app true
stderr_path File.expand_path('../../../../log/unicorn_stderr.log', __FILE__)
app_path = File.expand_path('../../../', __FILE__)
shared_path = File.expand_path('../../../shared/', __FILE__)
pid "#{shared_path}/tmp/pids/unicorn.pid"
before_fork do |server, worker|
defined?(ActiveRecord::Base) and
ActiveRecord::Base.connection.disconnect!
old_pid = "#{server.config[:pid]}.oldbin"
if old_pid != server.pid
begin
sig = (worker.nr + 1) >= server.worker_processes ? :QUIT : :TTOU
Process.kill(sig, File.read(old_pid).to_i)
rescue Errno::ENOENT, Errno::ESRCH
end
end
end
after_fork do |server, worker|
defined?(ActiveRecord::Base) and ActiveRecord::Base.establish_connection
end
環境
CentOS7
Nginx
unicorn
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる