MVC、PHP、 mysqlでページング機能を作りたい
解決済
回答 4
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,141

退会済みユーザー
phpとmysqlでページング機能を作成したいです。
php初心者です。
mvcの知り合いが作ったフレームワークを使っています。
ページング機能の実装を調べても
なかなか参考になるものが出てきません。
おそらく私自身の中では作る手順がわからないのだと思います。
CakephpなどのメジャーなFWを使用していれば調べても出て来ると思うのですが
独自のフレームワークなのでどう作って良いかわかりません。
そこで、具体的な処理手順を教えていただけないでしょうか?
DBには既に表示するためのデータが入っており、
SQL文もModelにlimit offsetを用いて書けています。
なので、あとはcontrollerで処理を実装するだけだと思うのですが
どうしても実装方法がわからないです。
よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
mvcの知り合いが作ったフレームワークを使っています。
独自のフレームワークなのでどう作って良いかわかりません。
独自なのにその情報なしでは、回答出来るはずもないかと思いますので、その知り合いに使い方をレクチャーして貰うのが早道じゃないでしょうか。
若しくは、その独自フレームワークの基になっているフレームワークの情報を得て、それを足掛かりに調べるとか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
独自フレームワークなのであればそちらの仕様に則るしかありません。
ので実際の組み方までは回答はできません。
既存の著名なフレームワークであるならまだしも独自フレームワークなので、
「そのフレームワークを使ったページャーの使い方」というジャストな情報は
Web上のどこにも存在していません。
仕様を知っているのは作った人と使っている人だけです。
自己責任において自分でやるしかありません。
ひとまず、
最低限必要な情報は「全件数」と「今のページ番号」と「1ページに表示する件数」です。
あとは「ページャー」など検索して概念を学び、フレームワーク当てはめてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Model から正しくデータが上がってきているのであれば、controller は view にデータを渡すだけです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
mvcの知り合いが作ったフレームワークを使っています。
そのお知り合いに質問するのが近道では?
独自のって書かれても誰にもわかりません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる