どのプログラム言語を学べばいいですか??
解決済
回答 9
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,015
前提・実現したいこと
仕事の為にVBAを少し勉強しただけの初心者です。
もし質問が的外れでしたら御容赦ください。
仕事の効率を上げるため
下記内容のような事を実現させたいのですが可能でしょうか?また実現させるためにはどの言語が適しているでしょうか??
1.会社独自のソフトウェアで毎朝同じ作業をしてる。これを自動でやってくれるプログラムを作りたい。
2.上記のプログラムが毎日指定の時間になったら自動で開始してくれるようにしたい。
以上の内容です、ご解答お待ちしています。
よろしくお願いします。
発生している問題・エラーメッセージ
エラーメッセージ
該当のソースコード
ソースコード
試したこと
ここに問題に対して試したことを記載してください。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+3
こんなの誰も答えられませんよ。
だって、情報があまりにも少なすぎるし。
まず、単純に考えてみてください。
例えば単に 卓上電卓みたいに計算とかをしてそれを紙に書く ( or テキストファイルに記述する ) なのか、
Excelにクライアントや取引先のデータを入れて管理する...なのかとかみたいに。
で、会社だと余計なものをインストールできないようになっている( or 怒られる ) 可能性があるので、
使えそうなもの( 「JavaとPythonはインストールされているみたいです」等 ) を明示したり。
後はOSにもよる。Windows向けの言語やツールを紹介してもMacとかでは使えないとか。
VBAぐらいはやっていたのなら、それぐらいはわかるはずですが。
一般人なら「プログラミング言語とやらを使えばハッカーみたいなことができる」みたいに漠然と考えていて、情報が少ない...っていうのは理解できるけど、この業界に足を踏み入れたなら趣味であってもそれぐらいはわかるはずですが。
専用のソフトをお使いの場合でも、そのソフトによって拡張できるかもしれないし、まったくできないかもしれない。
コマンドライン引数を受け取れるかもしれないし受け取れないかもしれない。
まずは情報の提示を。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
プログラミング言語というか、現在RPA(Robotic Process Automation)というキーワードがあります。検索するといろんなツールが出てきます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
起動だけならば標準のタスクスケジューラで解決します。
具体的なパラメータとかをどうするかについては、当該ソフト次第です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
起動するだけならばタスクスケジューラーでいい
起動して何か入力(スタートボタンを押下したり)する必要があると若干面倒
というのも、プログラムが自動的に何かしようとすると
その間PCに誰かが触ってた場合、想定と違う状態になる可能性があります。
何か入力が必要な場合は
独自のソフトとやらを作った人に「自動化したい」と要望を上げるべきだと思いますね
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
私は使ったことがないのですが、
ちょっと検索したら UWSC というのがヒットしました。
これとかどうなんでしょうね?
Windowsの操作を自動化するツールらしいですが。
単純作業ならいけそうじゃないです?
この辺 ↓ とか見ました
https://tonari-it.com/uwsc/
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
「同じ作業」の中身がいかなるものなのかによって最適な言語は違ってくると思います。
- VBAをもっと極める
- Rやpythonを学ぶ
- バッチファイルの書き方を学ぶ
- PowerShellを学ぶ
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Python
- keyboardパッケージとmouseパッケージでGUI操作の自動化が可能
- scheduleパッケージで指定時刻に処理をスタートさせる事が可能
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-2
そのソフトウェアに外部からコントロールできる機能(APIなど)が実装されていない限り自動化は極めて困難です。
大概の場合は、一から作るほうが難易度が低くなります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-13
仕事を効率化したいという目的ならPython3をおすすめします。
質問者様のような方のための本も出ています。
小難しくわけのわからないこと言ってる回答者はほうっておきましょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
Zuishin
2018/05/08 13:08
毎日何を繰り返しているかによって変わってきます。簡単なものならタスクスケジューラを使えばプログラミング不要です。
gitya107
2018/05/08 13:35
「会社独自のソフトウェア」の詳細って書けないものでしょうか。Excel/ブラウザ/GUI等々何かしらの手掛かりが無いと質問に答え辛いです