C#とJavaどちらを勉強したほうがいいでしょうか?
解決済
回答 4
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 10K+
<質問>
今後のことやスキルアップのため、C#とJavaどちらかを習得したいと考えているのですが、どちらを勉強したほうがいいでしょうか?
また、色々と調べてみてJavaが圧倒的ですが、C#の需要は今後どうなっていくと思われますか?
皆様のご意見を聞かせていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
<経験分野>
プログラマーとして、これまでVB6、VBA、SQL、HTML、CSS、PHP(cakephp)、javascript(node.jsやJQuery、React等)を用いた開発を経験してきました。
<今後について>
今後もWeb系や、また未経験ですがスマートフォンアプリの開発(業務系・ゲーム全般)を経験していきたいと考えており転職も視野に入れています。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+8
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+5
javaとC#の間では、文法レベルでは大きな違いはありません。対応しているプラットフォームや互換性、機能面における差異で比較するならばjavaが有利だとは思います。
以上は一般論としてです。あとは、使ってくれるユーザやクライアントの要望次第です。これは人次第なのでケースバイケースです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+5
wata210515さんの職場の需要次第です。いろいろなコンピュータ言語に精通しているに越したことはありません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+3
... C#とJavaどちらを勉強したほうがいいでしょうか? ...
私と仕事、どちらが大事なの? とか、
サッカー選手と野球選手、どちらを目指すべき?
みたいな質問と感じます。
プログラム言語は C#, java 以外にも現時点でたくさんあるし、将来 どんな言語が台頭もわかりません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/05/07 21:22
厳しいんだろうけど、oracleの独りよがりにしか思えないな。
2018/05/07 23:20
2018/05/08 11:07
すぐにJavaの案件が無くなることはないでしょうけど、営業の方に話を聞いているとクライアントも今回の有償化の件で今後どうするか決めかねている感じらしいですね。