質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

UNIX

UNIXとは、AT&Tのベル研究所で開発されたコンピューター用のマルチユーザー・マルチタスクのオペレーションシステム(OS)です。政府や教育機関や研究所で広範囲に採用されています。

Q&A

解決済

5回答

261閲覧

unix/linuxのosを用いた開発

naonao11

総合スコア97

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

UNIX

UNIXとは、AT&Tのベル研究所で開発されたコンピューター用のマルチユーザー・マルチタスクのオペレーションシステム(OS)です。政府や教育機関や研究所で広範囲に採用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/05/05 06:39

ものすごい根本な話になるのですが、unix/linuxのOSをもちいた開発とよく目にするのですが、これはどゆことなのでしょうか…?
eclipseで開発したらそうなのでしょうか。
調べてみても納得出来ることがありません…ほんと初心者な質問で申し訳ございません。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

近年はEclipseなどIDE(統合型開発環境)が主流になり、IDEを起動したらその中だけで開発が完結します。このような開発スタイルだとたとえばEclipse開発環境が欲しければOSがWindowsだろうがlinuxだろうがeclisepが動けば関係ないわけです。この場合はUNIX/Linuxを使う理由があるとしたら、UNIX/Linuxで動かすソフトを開発したいだから、ってのが一番大きいと思います。

もう一つは古いスタイルですが、ツールボックスアプローチ、といって、エディタ、コンパイラ、リンカ、ソースコード検証ツール、ビルドツール、オンラインマニュアル、クロスリファレンス、デバッガ、テキストファイル加工のツール群・・・などの個別のツールがたくさんある環境(=OSのコマンドライン)で、コマンドをたたいてツールを自由自在に(開発者の才覚で)組み合わせて使うという開発スタイルの場合。この場合、多様なツールがそろっているのと、だいたい無償で手に入るか、OSだけ有償で買えば一式ついてくるのでUNIX/Linuxが選ばれます。

投稿2018/05/08 06:09

a_saitoh

総合スコア702

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

  1. 開発環境として用いる
  2. ソースコードなどの資源として用いる
  3. システムのOSとして、Unix/Linuxを使用している。

皆様が記述されている通り上記3点かなと思います。
「3」に関してですが、もうちょっと解りやすく言うと「プログラムの動作環境としてUnix/Linuxを使用している。」という感じです。

[追加]
私としては費用に関して情報を追加で記述します。(脱線ですが・・・)

  • Unix/LinuxはOSSなので無償で利用が可能です。(RHELという有償のものもあり)
  • WindowsだとOS費用が掛かります。また、接続してくるPC分(またはユーザ数)のライセンスが必要だったりします。(CALでググってください)

上記の通りWindowsだと費用が結構かかります。このあたりが嫌で企業はUnix/Linuxを使用したりもします。

実現したいこととお金との兼ね合いでWindowsなのかUnix/Linuxなのかが変わってくると思います。
(既存システムのリプレースの場合は、今のOSに引きずられることが多いです)

投稿2018/05/05 08:12

gitya107

総合スコア706

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

遺伝子情報の解析プログラムを開発と、それを適用した解析を実施するのに、専らlinuxを用いています。

理由としては、プログラミングそのものより、付随して必要となるテストデータの準備や結果の検算などに
linuxの豊富なツール(grep, sed, uniq, sort, wc、その他に専門的解析ツールがいくつか)が使えることが大きいです。オールインワンのシステムで何でも完結できる(完結しようとする)スタイルでやっておられると、この辺のありがたみはピンと来ないかもしれません。

windows上でもcygwinなど使えばある適度似たことはできますし、excelのデータをいじりたいときなど使うことはありますが、個々のツールの実行速度はlinux上で使うより明らかにトロくさいですし、いくつものCPUを動員した並列処理を前提とする解析ツールなどは実質的に利用できません。

投稿2018/05/05 08:03

KojiDoi

総合スコア13671

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

  1. 開発環境として用いる
  2. ソースコードなどの資源として用いる

... 3. システムのOSとして、Unix/Linuxを使用している。
... 4. Unix/Linux が最先端と勘違いしている。 (少数とは思いますが、ありそう)

確かに文脈次第で色々、ありそうとは思いますが、3. が多いのではないかと思います。

eclipseで開発したらそうなのでしょうか。

Windowsでも動きます。 Mac OS X もあるようです。

あっと、"開発環境として" ですが、組込み系での開発環境って需要も結構ある事を思い出しました。
自分の場合、もっぱら、Windowsでしたが。

投稿2018/05/05 07:02

編集2018/05/05 07:11
pepperleaf

総合スコア6383

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

naonao11

2018/05/05 07:12

ありがとうございます! システムのOSとして、とのことですがなぜunix/linuxを用いるのでしょうか。 個人的にwindowsのvisual studio などの方が使いやすく感じるのですが…
pepperleaf

2018/05/05 07:22

Unix/Linuxは、ソースコードがオープンなため、手を入れやすいという事があります。Windowsは、MS社開発で内部は非公開です。(最近、変わりつつあるようですが) 古くは、Unixが動く環境の方がプログラム開発用のツールが多かったという事もあります。(今はちょっと違う?) Visual stdioは、開発ツール/環境で、作成したプログラムが動作する環境ではありません。これは区別した方が良いと思います。 また、組込みの場合、実際に使用する機材上での開発はできない事が多く、別の環境でプログラムの作成を行います。このプログラム作成を行う環境として Unix/Linuxを使うという事です。
guest

0

何を用いるかですね。

  1. 開発環境として用いる

 要するにコンパイラやエディタ、デバッガを動作させるOSとして使用する

  1. ソースコードなどの資源として用いる

 OS開発する場合の参考に使用する

文脈次第で解釈が分かれるので出展資料の作成者に聞くしかありません。

投稿2018/05/05 06:45

HogeAnimalLover

総合スコア4830

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

naonao11

2018/05/05 07:13

ありがとうございます! 開発環境として用いた場合、なぜunixがいいのでしょうか…変な質問をしてしまい申し訳ございません!
cateye

2018/05/05 10:07 編集

いろいろな言語の開発環境がありますが、そういった環境やツールが揃っているのはUnix系だと思います。また、OS設計思想の違いがあります。話をシングルユーザ(Windows)とマルチユーザ(Linux,BSD等)の違いに特定しますが、例えば、(致命的な)バグのあるプログラムをデバッグしている時に、そのプログラムが固まって(場合によってはブルースクリーンw)キーも何も受け付けてくれないような場合、 Windowsでは電源を落としてリブートするしかありません。しかし、Unix系のOS(LInux,BSD等)は、外部からログオンして問題のアプリ(プロセス)を殺せばいいだけです。(OSは被害を受けない)・・・しかもほとんどただ^^;
pepperleaf

2018/05/05 11:10

cateyeさん、昨今のLinuxの場合、X-Windowでしょうから、Windowをkillして、コンソールって手口もあり。開発環境だと、ネットワーク接続 NGも多くて昔ながらのネットワークログオン出来ない場合も多いみたいです。そういう意味では、Windowsの方が開発環境がOSに直結していない分、安全な時も。
cateye

2018/05/05 11:40

なるほど、私の場合はサーバ(DB,HTTPなど)にはFreeBSDを使ってクライアントにはFedora(本当はCentOS入れたかったが、Ryzen機にすんなり入ったのでw・・・)を使っています。以前は開発もBSDがメインだったので固まった時にノートからSSHで接続して解消した事があります。勘違いであれば謝りますが、「Windowsの方が開発環境がOSに直結していない」というのがよく分かりません。開発中に無応答とかならないのでしょうか???
pepperleaf

2018/05/05 12:50

Unix/Linuxの場合、オープンなことから、OS内部にまで手を出す人が多いという事です。一般アプリから使うべきでない機能まで使ってバグったとか。どっちが安全かについては、色々と意見がありますが、オープンソースにもそれなりのリスクがあるという事です。そういう意味でWindowsの方が内部機能に手を出しにくいと思います。(まあ、ハッカーレベルだと大差ないでしょうが) また、外部から接続して、killできる環境というのは、悪意ある人が勝手に侵入しやすい環境でもあります。(昔は、何も考えませんでしたが)
HogeAnimalLover

2018/05/05 13:29

開発環境としてみるのであれば、やはりShell等がやりやすい、ネットワーク対向先を用意しやすいというのが大きいと思います。今はVisualStudioやEclipseがあるのでIDEの豊かさにおいてUnixのアドバンテージは最早ないと思っております。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問