質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Raspbian

Raspbianは、DebianベースのRaspberry Pi用ディストリビューション。ハードウェア浮動小数点演算を有効にすることが可能で、Webブラウズなどの速度を向上できます。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Q&A

解決済

3回答

1430閲覧

ラズパイでwindowsの音声を再生したい。

yuzunoha123

総合スコア28

Raspbian

Raspbianは、DebianベースのRaspberry Pi用ディストリビューション。ハードウェア浮動小数点演算を有効にすることが可能で、Webブラウズなどの速度を向上できます。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

0グッド

1クリップ

投稿2018/05/01 16:10

ラズパイ(Raspberry Pi 2 Model B V1.1)とWindows10をUSB接続して、Windowsからラズパイに音声データを渡すことはできますか。
本構成が可能ならば、実装までの調べ方だけでもご教示いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

(質問への補足)
Windowsからラズパイを(USBスピーカのように)USBオーディオデバイスとして認識することになるかと思います。
ラズパイの電力はUSBからではなく専用のケーブルで供給します。
Bluetoothやwifi等の無線は採用できない事情です(LANケーブルを用いる方法であれば採用可能です)。
ラズパイにpythonやC言語でプログラミングを行うことは歓迎です。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

yuzunoha123 さん、

ラズパイシリーズの中では、Pi Zeroシリーズのみ、USBデバイスとして、機能することができます。
よって、Raspberry Pi 2では、USBオーディオデバイスにはなることはできません。

  • 手順としては、
    o Windowsから音声を拾う、
    o Windowsからラズパイにリアルタイムで転送する
    o ラズパイで再生する

となると思います。
以下のページなど、参考になるんじゃないか、と思いますが、どうでしょうか。

Windows側の音をひろってダンプして、ネットワーク越しに、ラズパイに送り、PulseAudioで再生。ただし、遅延が数秒ありました。
私の環境では、linco.exeは、Win機のマイク音声のみしか、拾えませんでした。
Windowsから希望する音声を拾えれば(ダンプできれば)、希望の動作ができるんじゃないかな、と思います。
.

Bluetoothが使えるのであれば、ラズパイをオーディオレシーバにできます。
Bluetoothが必要ですが、Windowsからは、BluetoothAudio と認識されます。。。
私の環境では、ラジオの状態が悪いのか、RPi3のオンボードBluetoothせいなのかわかりませんが、ぶつぶつ音が切れました。。
.

Pi Zeroが使えるなら... USB Audioデバイスとして認識させられます。
これは、Pi Zeroですが.... 出力先をかえれば、内蔵オーディオなどで再生できます。

投稿2018/05/02 01:41

mt08

総合スコア1825

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

USBケーブルでつなぐよりはLAN経由でファイル共有する方が楽そうな気がします。

windows raspberry pi ファイル 共有

あたりでファイルの渡し方を調べればあとは何らかのトリガーを使ってファイルをRaspberry pi自身に再生させてあげればOKです。

トリガーは何でも良いですが、SSHで接続してコマンドを叩いて良いなら最も簡単でしょうね。
Raspberrypiにwebサーバを立てて、ブラウザから指示を出したり、適当なファイル経由で指示を出すというのもありです。

本構成が可能ならば、実装までの調べ方だけでもご教示いただけたら幸いです。
Windowsからラズパイを(USBスピーカのように)USBオーディオデバイスとして認識することになるかと思います。

は上記の様なありふれた方法よりはめんどくさくて情報も集めにくいので、まずは最終的に何をしたいのかを明確にして、ありふれた方法で実現できないか考えてみるのが良いと思いますよ。

Raspberry piは(GPIO経由で使える便利な専用部品があるメリットもありますが)本質的には(Arduinoなどとは違って)ただのパソコンなので、パソコンが得意な方法を処理するのに向いています。

Raspberrypiはマイク端子も持っているので、WindowsPCの音声出力端子からアナログで音声をし、受け取った音声を出力するということも可能そうには思います。
参考

投稿2018/05/01 16:43

tanat

総合スコア18709

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yuzunoha123

2018/05/01 17:09

お早いご回答ありがとうございます! 後者のラズパイのマイク端子を使用する方式は最終手段とさせていただきます。 前者のファイル共有&トリガー方式についてですが、ラズパイ側でUSBスピーカさながらにリアルタイムでwindowsの音声出力を反映することはできますでしょうか。例えばwindowsでyoutubeの動画を再生し、音量をコントロールするとラズパイ側にも反映されるようにしたいです。タイムラグは許容できます。
tanat

2018/05/01 17:29

やってやれなくはないと思いますが、大変でしょうね。 例えばChomeでそういうエクステンションを作れば出来ると思います。 (当然他のブラウザやアプリでは動かない) Raspberrypi USBデバイス化 あたりで調べて、まずはRaspberry piをUSBキーボードとして認識させるとかから入って、USBスピーカーのドライバを書いてあげればいけそう?な気がします。 Arduinoとか、専用のマイコンの方が向いていることなので とっても簡単な例) http://hkjunk0.web.fc2.com/hobby/electronics/usb_audio/usb_audio.html 情報を集めるのは大変だと思いますが頑張ってください。
guest

0

動作をためしてはいませんが、
Raspberry Piの共有フォルダにファイルが置かれると処理を実行させる
https://qiita.com/gitytm15/items/0cb50f91104885883f73
みたいな方法を利用してみては?

投稿2018/05/01 21:59

katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問