質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

2回答

1719閲覧

aojでruntime errorがでます

pylat

総合スコア7

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2018/04/25 15:22

プログラミング始めたばかりの初心者です。
aojで ALDS1_3_Cを解いたところ何回やってもruntime errorが出てしまいます。
macを使っているのですが、いつもはターミナルで実行しながら細かいミスなどがないかチェックしてます。
しかし、今回ターミナルではうまく実行できたのにも関わらずruntime errorが出るので質問させていただきます。
ソースコードは以下の通りです。(ソースコードの汚さには目を瞑ってください。。笑)

Python

1def insertx(l, x): 2 l.insert(0, x) 3 4def deletex(l, x): 5 l.remove(x) 6 7def deleteFirst(l): 8 l.pop(0) 9 10def deleteLast(l): 11 l.pop() 12 13n = int(input()) 14a=[] 15for i in range(n): 16 operation, num = input().split() 17 num = int(num) 18 if operation == "insert": 19 insertx(a, num) 20 elif operation == "delete": 21 deletex(a, num) 22 elif operation == "deleteFirst": 23 deleteFirst(a) 24 else: 25 deleteLast(a) 26 27print(*a)

よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ついでに双方向連結リストというデータ構造も勉強して見ると良いかも。
左端のappend/popがO(1)になります。

collectionsのdequeというものです。

https://docs.python.jp/3/library/collections.html#collections.deque


さらに速くしたいのであれば要素一覧をdictで保持することを検討してみてください。
append/popにO(1)の操作が増えますが、代わりに存在しない要素のremoveがO(1)でできるようになります。
要素の個数に気をつけないとバグが発生するので、要注意です。

メモリが倍ほど増えますので、そちらを気をつけないといけない時もあるかもしれません。

投稿2018/04/25 22:02

mkgrei

総合スコア8560

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

Python

for i in range(n):
operation, num = input().split()
...

deleteFirstおよびdeleteLastという入力を上手く捌けていないのが原因です。
入力を分割する前に、これらの命令に該当しないか調べるようにしましょう。

入出力例2を使えばデバッグが捗るかと思います。

投稿2018/04/25 15:29

編集2018/04/25 15:29
LouiS0616

総合スコア35658

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pylat

2018/04/25 16:19

なるほど!ありがとうございます!! 明日試してみます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問