selfと引数の取得エラー
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,270
L配列から、登録された値を取得したいと思いました。
どうして、引数エラーになるのでしょうか?
実際のコード
"""
# 標準
r=[]
l=[1,[2,[[3],4]],5,[6,[[7,8],9]]]
def Sample(tes):
global r
for i in tes:
if isinstance(i,list):
Sample(i)
else:
r.append(i)
Sample(l),print(r)
"""
class SampleS:
def __init__(self):
self.r=[]
self.l=[1,[2,[[3],4]],5,[6,[[7,8],9]]]
self.Sample(self.l),print(self.r)
def Sample(self):
for i in self:
if isinstance(i,list):
self.Sample(i)
else:
r.append(i)
if __name__ == '__main__':
SampleS()
実際のエラー
TypeError: Sample() takes 1 positional argument but 2 were given
TypeError:Sample()は1つの位置引数を取るが、2つが与えられた
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
selfはオブジェクトのインスタンス自身を表す引数です。普通に呼び出すと暗黙的に渡されます。
引数の個数を合わせるためには、self.Sample(self.l)はself.Sample()とする必要があります。それか、self.Sampleの定義にもう一つ引数を増やしてそっちを使います。selfの属性でやりとりしても良いでしょう。
一応標準と同じ出力になるように書き換えましたが、どうしてこうしたいのかはよくわからなかったので、普通に関数で書けば良いと思います(再帰はともかく・・・このようなクラスを作ってもメリットはない)。
class SampleS:
def __init__(self):
self.r=[]
self.l=[1,[2,[[3],4]],5,[6,[[7,8],9]]]
self.Sample(self.l)
print(self.r)
def Sample(self, arg):
for i in arg:
if isinstance(i,list):
self.Sample(i)
else:
self.r.append(i)
if __name__ == '__main__':
SampleS()
追記
できるだけ「どうして」ではなく、自分で考えるか調べましょう。
また、これはとても基礎的なことなので、まともな入門書を一冊買って読み込み、ちゃんと理解すればそもそも質問しなくて済むことです。
自力でやらないといつまで経っても上達しませんよ、とは書いておきます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/04/25 17:02
検討して見ます。