前提・実現したいこと
Djangoの勉強のために、投票(polls)アプリケーションを作っていました
urls.pyについて質問です
最終的な目標はアプリケーションの開発ですが、とりあえずはurlが正しく紐つけ出来るようにしたいです
初歩的な質問で恐縮ですが、よろしければご回答お願いします
発生している問題・エラーメッセージ
初学者向けのQiitaや他のサイトを参考にweb アプリケーションをつくりながら勉強していました。
urls.pyを編集し、実行したところ、
No module named Django.conf.urls
とのエラーが出ました。
構造は以下の通りです
mysite/
-manage.py
-mysite/
--urls.py
-polls/
--urls.py
--views.py
該当のソースコード
mysite/urls.py
from django.conf.urls import url, include
from django.contrib import admin
urlpatterns = [
url(r'^polls/', include('polls.urls')),
url(r'^admin/', admin.site.urls),
]
polls/urls.py(特にこのファイルは、参考にしたサイトになにも書いてなかったので怪しいです。正しい書き方を教えてください)
from django.conf.urls import url
from . import views
urlpatterns = [
url(r'^polls',polls.urls),
]
polls/views.py
from django.shortcuts import render
from django.http import HttpResponse
def index(request):
return HttpResponse('Hello World from Polls')
極めて初歩的な質問かとは思いますが、ご回答頂けると嬉しいです
宜しくお願いします
試したこと
最初に参考にしたQiitaを写してエラーが出たので、修正した結果が上の二つのurls.pyです。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
python3.6.5
Django2.0.4
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
参考にされているQiitaの記事で扱っているDjangoのバージョンが1.x系であなたが使っているバージョンが2.0.4とDjangoのメージャーバージョンがことなることが原因で起きているエラーかと思います。
一般的にソフトウェアはメジャーバージョンが変われば互換性は失われコードの書き方は大きく変わります。
こちらのDjango公式のチュートリアルをベースに修正してみてください。
https://docs.djangoproject.com/ja/2.0/intro/tutorial01/
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/04/24 14:35
ありがとうございます!!