質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

0回答

300閲覧

クライアントサイドでvalidationをする場合の方針について

altb

総合スコア104

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

1クリップ

投稿2018/04/20 07:28

編集2018/04/20 07:29

お世話になっております。
クライアントサイドでバリデーションを行う場合の方針について、お聞かせいただきたいです。

現在、RubyonRailsでWebアプリケーションを作っています。
その際、クライアントサイドのバリデーションはclient side validationのgemを利用しているのですが、このgemはfocusoutの時にバリデーションを行うため、初期表示で一番上のinputにfocusしている場合、キャンセルボタンを押下するとバリデーションが走ってしまいます。
これに違和感を覚えたので他のRails製Webサービスを見たのですが、処理がばらばら(のように見える)で結局のところどのようにするのがベストなのか、わからなくなってしまいました。
見たところ最初のblankの時はバリデーションが動かず、blank以外の何らかのバリデーションにひっかかった(inputに値が入ったまま抜けた)時初めてバリデーションが効き始める、というような挙動をするものが多少多かったように感じたのですが、これが一般的なのでしょうか?皆様はどうやっているのかお聞きしたいです。
また、これを実現する際、focusout時にval() !== ''の場合コントロールにバリデーションをかける、もしくはあらかじめdata-flagなどを用意しておいて、バリデーションをかけ始める時にflagを1にしてflag === 1の時のみバリデーションをかける、などのようにしているのかなぁと思ったのですが、実際のところあれはどうやっているのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

think49

2018/04/20 13:58

キャンセルボタンとは、具体的にどのような処理でしょう?input[type=reset] のことですか。
altb

2018/04/21 02:21 編集

例えば詳細 -> 情報編集に行ったときに、詳細に戻るボタンのことです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問