Viewに表示された内容を高画質(印刷用)でキャプチャしたい
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,523
先月中旬より、自分のお店のためのiPhoneアプリを作ってみようと挑戦中です。
iphoneのディスプレイに表示されているViewをそのまんま綺麗に印刷したいです。
印刷データなので解像度が高くないといけないので、Viewのコンテキストを4倍にし、キャプチャ画像を取得するということをしたいのですが、
View上にUILabelを配置しているのですが、できあがりの画像をピクセル等倍でphotoshopで表示してみたら、鮮明ではありませんでした。
photoshopでいうとラスタライズ済みの画像を引き伸ばした感じの画像になってしまう感じです。
photoshopでラスタライズ前、解像度を高くすると、文字レイヤーもそれに伴い解像度UPするように、Viewに配置している全てのアイテムが、それぞれ4倍の大きさになり、高画質に再描画され、そのViewをキャプチャできたらな〜と思うのですが、そんな簡単にはできないでしょうか…。
CGRect rect = view.bounds;
UIGraphicsBeginImageContextWithOptions(rect.size, NO, 4);//(1)4倍に拡大
CGContextRef ctx = UIGraphicsGetCurrentContext();//(2)現在のコンテキストを得る
CGContextFillRect(ctx, rect);//(3)指定された範囲(CGRect)を描画
[view.layer renderInContext:ctx];//(4)対象Viewの描画内容をContextに複写
NSData *data = UIImagePNGRepresentation(UIGraphicsGetImageFromCurrentImageContext());
UIImage *capture = [UIImage imageWithData:data];
UIGraphicsEndImageContext();
最初に、
view.transform = CGAffineTransformMakeScale(4, 4);
とし、Viewを4倍にしする処理を入れてみましたが、出来上がった画像に違いはありませんでした。
あまり理解していないのにやっているのがいけないのですが、手詰まり感があるので、質問をさせていただきました。
ヒントをいただけると大変嬉しく思います。
初心者故、的はずれなことを書いていたらすみません。
何卒よろしくお願いいたします。
Xcode6.3.2
iOS Simulator iOS8.3/iPhone6
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
画像サイズを4倍にしたいなら、第一引数を4倍にしてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
UIView系のコントロールは、対象デバイスのピクセル数に合わせて最適化されるようになっているはずです。
なので、どんなにソースの解像度を上げても、実際にViewにレンダリングされるときはそのデバイスの最高値でかつ、表示されるサイズに最適化されるはずです。
もしも、高解像度のものを印刷したいのであれば、印刷用のデータを別途生成して(PDFとかで)そこで解像度の高い画像を利用するなどしなければならないと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/07/11 07:08 編集
UIGraphicsBeginImageContextWithOptionsの前に、
view.transform = CGAffineTransformMakeScale(4, 4);
とし、Viewを4倍にし、第一引数にこの4倍したViewのサイズを設定しましたが、望むような結果は得られませんでした。
CGAffineTransformMakeScaleだと、拡大前のものがビットマップ化されて、引き伸ばされる感じなんですよね。
View上にあるアイテムを全て一つ一つ4倍の大きさにサイズ変更をしてから、等倍でコンテキストを得て、キャプチャ画像を取得することにしました。
ありがとうございました。
2015/07/11 10:50
2015/07/13 09:59
view.transform = CGAffineTransformMakeScale(4, 4);
のあと、
[view setNeedsDisplay];
としてみましたが、上手くできませんでした。
初心者なりにいろいろと試行錯誤してみましたが、うまくいかないので、
View上にあるアイテムを全て一つ一つ4倍の大きさにサイズ変更をしてから、等倍でコンテキストを得て、キャプチャ画像を取得するのが、唯一成功した解決法でした。
ありがとうございました。