質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

2628閲覧

呼び出し元がないのになぜコードが読み込まれて動くのか

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/04/17 08:50

###該当のソースコード

def test(): print('Hello World!') if __name__ == '__main__': test()

###該当のソースコード

import scrapy class BlogSpider(scrapy.Spider): name = 'blogspider' start_urls = ['https://blog.scrapinghub.com'] def parse(self, response): for url in response.css('ul li a::attr("href")').re('.*/category/.*'): yield scrapy.Request(response.urljoin(url), self.parse_titles) def parse_titles(self, response): for post_title in response.css('div.entries > ul > li a::text').extract(): yield {'title': post_title}

test関数のコードはtest()で呼び出されているのでprint('Hello World!')が動くのは理解ができるのですが、下のBlogSpiderクラスの方はどこにも呼び出しがないのになぜファイルを読み込むと動作をするのでしょうか?
呼び出しがない場合は一番上の行のname = 'blogspider'から読み込まれて実行をするというルールがあるのですか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

importの動作についての素朴な話と受け取ってコメントをしてみます。

呼び出しがない場合は一番上の行のname = 'blogspider'から読み込まれて実行をするというルールがあるのですか?

Pythonでimportするということはimport先のスクリプトに書いてあることを「書いてある通りに実行すること」なのです。試しに

my.py

python

1print('loading my.py') 2 3def foo(): pass

main.py

python

1import my 2 3print(my.foo)

を同じディレクトリーに置きmain.pyを動かしてみてください。

loading my.py
<class 'function'>

と表示されると思います。

importはdefclassの定義をロードする機能と考えがちです。それはそれで間違ってないのですがPythonにおけるロードって要するに指定したモジュールのソースに書いてある文を実行することに当たります。宣言とか定義に見える構文も「全て実行される文」なんですね。例えばdef foo():...と書いてある文はそこに書いてある定義の関数をfooという名前に結び付ける実行文です。classや代入文なんかも全部そうです。上の例のようにprintの呼び出しを書けばそれも同じように実行されます。

投稿2018/04/17 10:57

編集2018/04/17 11:06
KSwordOfHaste

総合スコア18394

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/04/17 16:03

import scrapyの中のコードまでは読んでいなかったのですが中に呼び出すようなコードが書いてあるということなんですね ご回答ありがとうございます
guest

0

下のコードは普通、scrapyのコマンドから実行しますよね。普通のpythonで実行したら何事もなく終了しませんか?(実際に試してないので、もしかしたら走っちゃう可能性も否定はしきれないけど)
scrapyがよしなに取り扱ってくれるから、ちゃんと動く訳です。
もっと言えば、scrapyや依存ライブラリのソースコードがそのプログラムの何千倍もの行数分存在していて、本当に「動いて」いるのはほとんどそっちです。
scrapyではスクレイピングをする上でカスタマイズしたいと思うようなところはユーザーが定義できるように約束事が決まっていて、それに沿ってクラスなり何なりを定義するのがユーザーのおしごと、という訳です。
ちょっと語弊がありますが、設定ファイルを書いているようなものだと思うのが一番わかりやすいかも。

投稿2018/04/17 09:16

hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/04/17 16:03

import scrapyの中のコードで呼び出してくれていたんですね ご回答ありがとうございます
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問