ファイルサーバのウイルススキャンをどうやって実装しているのか
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 491
前提・実現したいこと
DeepSecurity10でファイルサーバのフルスキャンを実装しようと考えております。
しかしファイルサーバの総容量がペタバイトに達する見込みで、フルスキャンを実施した場合相当な時間を要すると懸案しており、どう対策すれば良いか検討がついていません。
そこで、皆様が過去同じようなケースでどう対策されたかお伺いしたいです。
フルスキャン以外(クイックスキャンとかアクティブスキャンとか)で対応された場合の意見もお伺いしたいです。
現状・環境
DeepSecurity10
DSVAを使わずDSAをOSにインストールし運用している。
ESXi(多分6点台)で仮想マシン上で各サーバを起動している。
TrendMicroへは諸事情により問い合わせできておりません。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
yoorwm
2018/04/12 12:05
製品をサポートしている会社に問い合わせをしないというのは本末転倒ではないでしょうか?
mosiki11
2018/04/12 12:10
おっしゃる通りなのですが現状できない状態でその解決のめどが立っていないのでこちらに質問させていただきました。
defghi1977
2018/04/12 12:34
質問の内容的に金払ってでもその筋に相談したほうがよさそう
mosiki11
2018/04/12 19:30
defghi1977さん おっしゃる通りです。そちらは対応できるよう手続きを進めている状態ですが、まだ手続完了のめどは立っていません。