初心者です。sudo pip-3.6 install
受付中
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,253
前提・実現したいこと
初心者です。簡単であろう質問であることをお許しください。
通貨売買のBOTを購入したのですが、その指示の中で
必要なライブラリを読み込ませるため、
sudo pip-3.6 install requests
sudo pip-3.6 install pybitflyer
sudo pip-3.6 install pytz
を実行しておいてください。
と書いてあるのですが、コマンドプロンプトに入れても
インストールが出来ません。具体的な方法を教えて頂ければ幸いです。
python3.6.5はインストール済みです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
「pip-3.6」を、「pip」と読み替えて実行してみてください。
あえてバージョン3.6というのを強調したいのでそう記述したのかもしれません
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
pipインストールについては下記をご参照いただければと思います。
https://pip.pypa.io/en/stable/installing/
このファイルを保存し、python.exe get-pip.pyで実行すれば、pipを入れられます。
https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
まず、pythonをインストールしたフォルダ以下にpip.exeは存在していますか?
上記がYESなら環境変数のPATHの設定はきちんと出来ていますか?
公式のPythonインストーラーを使用した場合は、明示的にチェックボックスにチェックを入れないとPATH追加が行われないため、コマンドプロンプト上でただ、python
とかpip
とか打ってもそんなものは無いと怒られるだけだと思います。
その場合は、cd
コマンドでpip.exeのあるフォルダに移動して、
pip.exe install requests
pip.exe install pybitflyer
pip.exe install pytz
を実行する。
もしくはpip.exeへのフルパスで実行するのいずれかになると思います。
<pip.exeのある場所>\pip.exe install requests
例えば、pip.exeがC:\temp\python\bin\pip.exe
にあるなら
C:\temp\python\bin\pip.exe install requests
の様な感じです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
CodeLab
2018/04/04 18:13
お使いのOSや、pythonはどうやって入れたかを書きましょう
mkgrei
2018/04/04 18:17
コマンドプロンプトということはwindowsですか?
HEROHHK
2018/04/04 18:27
何も知らず失礼しております。Windows10,64bit,pytonは公式のHPからダウンロードしました。Python3.6(64bit)が入っています。