質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

CUDA

CUDAは並列計算プラットフォームであり、Nvidia GPU(Graphics Processing Units)向けのプログラミングモデルです。CUDAは様々なプログラミング言語、ライブラリ、APIを通してNvidiaにインターフェイスを提供します。

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

Q&A

解決済

3回答

22834閲覧

visualstudio2015 でslnファイルを開こうとしたのですが、 (非互換)となってしまいます。

carnage0216

総合スコア194

Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

CUDA

CUDAは並列計算プラットフォームであり、Nvidia GPU(Graphics Processing Units)向けのプログラミングモデルです。CUDAは様々なプログラミング言語、ライブラリ、APIを通してNvidiaにインターフェイスを提供します。

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/04/04 04:35

編集2018/04/05 09:56

今こちらの問題を解決しようとしていたのですが https://teratail.com/questions/119592
visualstudio2015 でslnファイルを開こうとしたのですが、 (非互換)となってしまいます。
行ったこととして、一度アンインストールして再度インストールしました。
しかし、解決しませんでした。
またこちらのサイト http://blog.oyasu.info/2014/05/20/3225/
を参考にVisual Studio 2015をインストールしたフォルダ(今回はC:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 14.0)のCommon7\IDEフォルダを開く
ProjectTemplatesCacheフォルダの名前を_oldなどに変更
管理者としてVisual Studio 2015の開発者コマンドプロンプトを開く
開いたコマンドプロンプトで「devenv /Setup」を実行
動作を確認したら_oldと変更したフォルダは不要なので削除するといった方法を行いました。
しかしうまくいきませんでした。なにかいじった覚えがないのでどうしようもないです。
ここまできたらいっそvisual studio2015自体を完全に消去してから改めてダウンロードしてインストールしたいと考えています。
visual studio2015自体を完全に消去するにはアンインストール以外に何を行えばよいでしょうか?

どうかよろしくお願いいたします。

<情報不足でしたこちらが編集内容です>
ソリューションファイルはOpencv.slnです。
cmakeを用いてOPENCV3.4.0のwith_cudaをチェックすることで得ることのできるソリューションファイルです。
開発環境はwindow10 64bit,opencv3.4.0,visual studio 2015.です。

編集
vs2015からvs2017に変えました。
するとエラーとして、「参照データベースとinstallファイルに適切な場所が見つかりませんでした」と出てきました。
その後に「c++の参照データベース ファイル〜inteliSenseおよび参照情報はc++プロジェクトに利用できません」と出てきます。
一応、新規プロジェクトから確認したところc++のwin32コンソールアプリケーションは利用可能でしまた。
何が問題なのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

x_x

2018/04/04 04:48

ソリューションは何で開発されたものですか?
carnage0216

2018/04/04 04:58

編集いたしました。確認をお願いいたします。
x_x

2018/04/04 05:57

2015なら、ほかのタグは消したほうがいいかもしれません……
carnage0216

2018/04/04 06:00

すいません。2015がなかったもので。
x_x

2018/04/04 06:03

ですよね、2017もないですし
carnage0216

2018/04/04 06:03 編集

ですが、2011と2013は消しました。
x_x

2018/04/04 06:25

インストール時にアンチウイルスソフトは止めていたでしょうか?
carnage0216

2018/04/04 06:28

ごめんなさい、覚えていません。しかしこれからは対策ソフトを止めてからインストールします。
carnage0216

2018/04/04 06:29

今はvisual studioのインストーラー自体もアンインストールして完全にまっさらな状態でもう一度最初から行います
carnage0216

2018/04/05 09:42

あの、質問を編集したいのですが、写真は張れるのでしょうか?
guest

回答3

0

ベストアンサー

なぜかわからないけど(想像はつくけど)ソリューションファイルを壊したんでしょう。
むずかしいことをしようとせず、新しくプロジェクトを作って今までのソースをそこに追加するのが一番簡単です。

投稿2018/04/04 05:00

Zuishin

総合スコア28660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

carnage0216

2018/04/04 05:03

では、アンインストールして再びインストールしたほうが良いのでしょうか?
Zuishin

2018/04/04 05:07

いいえ必要ありません。 ソリューションファイルというのは拡張子 .sln のファイルのことです。 VS を立ち上げてプロジェクトの新規作成で作ることができます。
carnage0216

2018/04/04 05:09

ちなみに、Opencv.sln以外も同じ様になるためvisual studioがちゃんと働いていない可能性もあります。
Zuishin

2018/04/04 05:10

Visual Studio がちゃんと働いていない可能性よりも間違った使い方をしている可能性を疑ってください。
carnage0216

2018/04/04 05:16

新規作成から開いても<パッケージは正しく読み込まれませんでした。 ・・・構成の変更または別の拡張機能のインストールが原因で 問題が発生している可能性があります・・・ このエラーメッセージの表示を続行しますか?>とエラーが出てしまいます。
Zuishin

2018/04/04 05:19

新規作成から開くのではなく、新規作成で新しくプロジェクトを作ってそれに追加してください。 一度にやろうとせず、新しくプロジェクトを作った時点で一度コンパイルしてプロジェクト自身に問題がないことを確認しましょう。
carnage0216

2018/04/04 05:19

また、visual studio 2017でも同じように行ったところインストールはされました。しかし、以下のエラーが出てしまい失敗に終わっています。 1>------ ビルド開始: プロジェクト: deviceQuery, 構成: Debug x64 ------ 1>C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Community\Common7\IDE\VC\VCTargets\Platforms\x64\PlatformToolsets\v141\Toolset.targets(36,5): error MSB8036: Windows SDK バージョン 10.0.15063.0 が見つかりませんでした。必要なバージョンの Windows SDK をインストールするか、プロジェクト プロパティ ページで SDK バージョンを変更するか、ソリューションを右クリックして [ソリューションの再ターゲット] を選択してください。 1>プロジェクト "deviceQuery_vs2017.vcxproj" のビルドが終了しました -- 失敗。 ========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========
carnage0216

2018/04/04 05:34

どうもありがとうございます。ダウンロードしてインストールしようとしたところ「you must uninstall the windows software development kit」とでましたのでwindows software development kitをuninstallします。
Zuishin

2018/04/04 05:36

今気づきましたが、2015 と 2017 と両方で使おうとしているのですか? 2017 だけにしてください。
carnage0216

2018/04/04 05:37

できれば2015を扱いたかったのですが、2017だけを使います。
episteme

2018/04/04 05:40

2017でCUDAは通らん可能性があるぞー
carnage0216

2018/04/04 05:45

わかりました。2015にします。今インストールしています。
carnage0216

2018/04/04 05:54

インストールが無事 終了しました。
carnage0216

2018/04/04 06:02

しかし、Windows SDK が無いというエラーは2017の問題であり、2015は読み込みが出来ないのが問題でしたので別の解決法を探します。
carnage0216

2018/04/04 06:08

新しいプロジェクトからWin32コンソールアプリケーションを開くとC:Program Files (x86)\Microsoft Visual Sutdio14.0\VC\VCWizards\default.vcxproj' を開けません。 このバージョンではサポートされないプロジェクトの種類(.vcxproj)です。 この種類のプロジェクトをサポートするバージョンを使用してくださいとでて前に進まないですね。
Zuishin

2018/04/04 06:13

こちらでできないのがもどかしいですね。 OS のインストールから始めたらいいかもしれません。 後は余計なことを一切せずにマニュアル通り進めて後で自分の好きなようにカスタマイズするのが無難でしょう。 PC の OS をインストールするのは大変でしょうから仮想環境の構築をしたら良いのではないかと思います。
carnage0216

2018/04/04 06:13

今、アプロと機能でインストールされているソフトを確認したところvisual studio 2015がありませんでした。ちゃんとインストールされていなかったのかもしれません。
carnage0216

2018/04/04 06:14

あの、visual studio 関係のものをすべて消すことは出来ないのでしょうか?
Zuishin

2018/04/04 06:17

失敗する可能性が高いので初めからクリーンな状態で始めることをお勧めします。 始めたら全部一度にやろうとするのではなく、段階毎に確認しましょう。 たとえば Visual Studio のインストールが済んだら最初は目的のプロジェクトを開くのではなくプロジェクトの新規作成とコンパイル・デバッグが問題なく行われることを確認して仮想環境のスナップショットを撮り、いつでもその状態に戻れるようにしてから次に進むようにしてください。
episteme

2018/04/04 06:18

仮想環境でできればいいんだが、CUDAが絡むとねぇ。 グラフィクス周りも仮想化されちゃうとCUDAが使えなくなるス。
carnage0216

2018/04/04 06:19

わかりました。一時的にウイルス対策ソフトもオフにします。
carnage0216

2018/04/04 06:20

わがまま言って申し訳ありません。仮想環境ではなく普通?の環境で行ってみます。
Zuishin

2018/04/04 06:23

たびたびありがとうございます。 それだとデバッグが難しいですね。 コンパイルだけ仮想環境で行って実行環境を外に作る方法もあるかもしれませんが、ややこしくなりそうなのでこまめに手順メモをとってもらってどうしようもなくなったら初めからというのがいいかもしれません。
carnage0216

2018/04/04 06:24

今、改めて2015をダウンロードしてインストールに進んでいます。
carnage0216

2018/04/04 06:26

念のためにvisual studioのインストーラー自体もアンインストールして完全にまっさらな状態でもう一度最初から行います。
carnage0216

2018/04/04 13:30

サポート外などパッケージが正しく読み込まれなかったなどのエラーで結局ダメでした。 最終手段のuninstallを行います。
hmmm

2018/04/04 13:43

> このバージョンではサポートされないプロジェクトの種類(.vcxproj)です。 VS2015でVC++関連のインストールは行いましたか? デフォルトではインストールされないはずです。
carnage0216

2018/04/04 13:47 編集

>>VS2015でVC++関連のインストールは行いましたか? インストールする際にカスタムをチェックする場面がありましたがVS2015でVC++関連のものをチェックしたかはわかりません。申し訳ないのですがVS2015でVC++関連の何をチェックすればよいか教えていただけないでしょうか?
hmmm

2018/04/04 14:08

VC++をインストールしていない環境がないから正確にはわかりませんが、新規プロジェクトの作成でVisual C++配下のWin32とかを選択すればInstallとか表示されませんか? そこから追加でインストールできると思います。
carnage0216

2018/04/04 15:25

>>Win32とか インストールする際のカスタムで選んでいましたがもしかしたらインストールミスをしていたのかもしれません。別のところから持ってきてインストールします。
carnage0216

2018/04/04 16:59

解決したはずのエラーが再び出てきて困り果てました。 開くたびにエラーを解決していたらきりがありません。visual studioには本当に頭に来ます。
carnage0216

2018/04/04 17:08 編集

GPUで使うライブラリのソースコードをCUDAのnvccでコンパイルしてそのバイナリファイルとメインプログラムを使ってGPUのサポートが受けられる実行ファイルを得る方法も考えていますが、今の私には難し過ぎるのでどうしていいのやら。 こちらのサイトでは2017でもCUDAが使えるみたいなことを言っているので参考にして2017を入れてみます。https://devtalk.nvidia.com/default/topic/978691/cuda-setup-and-installation/support-for-visual-studio-2017/post/5113817/ #5113817
carnage0216

2018/04/04 17:58 編集

あの後試行錯誤しましたがいくつものエラーが出たりでvisual studioは使い物になりません。 個人で考えた方法としてGPUモジュールを扱うライブラリのソースコードをコンパイル(gccとCUDAのどっちを使えばよいかわかりません)して、得られたバイナリファイルをmainプログラムと一緒にcppプログラムとしてコンパイルして実行ファイルが得られれば使えばCmakeやvisual studioを使わずにコンパイルできるcppのファイルができると思うのですがどうでしょうか? また、nvccは単体では使えないのでしょうか?やはりvisual studioがないと使えないのでしょうか?
carnage0216

2018/04/04 18:44

GPUモジュールのライブラリの元となったものはVSに依存しているわけではないと思うのでGCCあるいはnvccでコンパイルすればGCCあるいはnvccで使えるバイナリファイルが得られると考えているのですが私の考えは間違っていますか。要はvisual studioをもう使いたくないのです。エラーが多いし、改善しても再びエラーがでて再度インストールしてもエラーが復活しますし、イライラします。
carnage0216

2018/04/04 18:46

まあ、もしかしたら2017でもCUDAのサポートができるならば、エラーの改善がなされた2017を使ってCUDA9.1を使おうと考えています。なんにしてもパニックです。
episteme

2018/04/04 22:19 編集

好きにするといいよ。 gcc+nvccに乗り換えるんならLinuxでおやんなさい Windows+MinGWじゃなく。CUDAがその構成をサポートしてはいないはずだから。
carnage0216

2018/04/05 04:58

そうですね。少し頭を冷やします。ここまで質問して、皆様も回答してくださったのに解決できないのは恥です。恥さらし者です。 ただLinuxに踏み出すのが怖いため、またgcc+nvccを使いこなせないことを思うとそれも怖いため、VS2017をインストールしました。2015のようなエラーは出ませんがまだわかりません。これからエラーが出るかもしれません。 実際、CUDA9.1についてくるdevicequeryをC++ソースからビルドしたところ以下のエラーが出ました。 1>------ ビルド開始: プロジェクト: ConsoleApplication6, 構成: Release x64 ------ 1>ConsoleApplication6.cpp 1>c:\users\daito\source\repos\consoleapplication6\consoleapplication6\consoleapplication6.cpp(1): fatal error C1010: プリコンパイル ヘッダーを検索中に不明な EOF が見つかりました。'#include "stdafx.h"' をソースに追加しましたか? 1>deviceQuery.cpp 1>d:\cuda9.1\include\cuda_runtime.h : warning C4819: ファイルは、現在のコード ページ (932) で表示できない文字を含んでいます。データの損失を防ぐために、ファイルを Unicode 形式で保存してください。 1>d:\cuda9.1\include\cuda_runtime_api.h(1949): warning C4819: ファイルは、現在のコード ページ (932) で表示できない文字を含んでいます。データの損失を防ぐために、ファイルを Unicode 形式で保存してください。 1>d:\cuda9.1\include\cuda_runtime_api.h(1949): warning C4819: ファイルは、現在のコード ページ (932) で表示できない文字を含んでいます。データの損失を防ぐために、ファイルを Unicode 形式で保存してください。 1>d:\cuda9.1\1_utilities\devicequery\devicequery.cpp(147): warning C4477: 'printf' : 書式文字列 '%lu' には、型 'unsigned long' の引数が必要ですが、可変個引数 1 は型 '::size_t' です 1>d:\cuda9.1\1_utilities\devicequery\devicequery.cpp(147): note: 書式文字列に '%zu' を使用することをお勧めします 1>d:\cuda9.1\1_utilities\devicequery\devicequery.cpp(148): warning C4477: 'printf' : 書式文字列 '%lu' には、型 'unsigned long' の引数が必要ですが、可変個引数 1 は型 '::size_t' です 1>d:\cuda9.1\1_utilities\devicequery\devicequery.cpp(148): note: 書式文字列に '%zu' を使用することをお勧めします 1>d:\cuda9.1\1_utilities\devicequery\devicequery.cpp(161): warning C4477: 'printf' : 書式文字列 '%lu' には、型 'unsigned long' の引数が必要ですが、可変個引数 1 は型 '::size_t' です 1>d:\cuda9.1\1_utilities\devicequery\devicequery.cpp(161): note: 書式文字列に '%zu' を使用することをお勧めします 1>d:\cuda9.1\1_utilities\devicequery\devicequery.cpp(162): warning C4477: 'printf' : 書式文字列 '%lu' には、型 'unsigned long' の引数が必要ですが、可変個引数 1 は型 '::size_t' です 1>d:\cuda9.1\1_utilities\devicequery\devicequery.cpp(162): note: 書式文字列に '%zu' を使用することをお勧めします 1>プロジェクト "ConsoleApplication6.vcxproj" のビルドが終了しました -- 失敗。
carnage0216

2018/04/05 05:03

deviceQuery_vs2017.slnから開いてビルドした場合は以下のエラーが出ました。 1>------ ビルド開始: プロジェクト: deviceQuery, 構成: Release x64 ------ 1>D:\CUDA9.1\1_Utilities\deviceQuery\deviceQuery_vs2017.vcxproj(37,5): error MSB4019: インポートされたプロジェクト "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Community\Common7\IDE\VC\VCTargets\BuildCustomizations\CUDA 9.1.props" が見つかりませんでした。<Import> 宣言のパスが正しいかどうか、およびファイルがディスクに存在しているかどうかを確認してください。 1>プロジェクト "deviceQuery_vs2017.vcxproj" のビルドが終了しました -- 失敗。 ========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========
carnage0216

2018/04/05 05:07 編集

私のようにVSに嫌気がさしてLinuxとGCCに乗り換える人間がいるのか心配になりました。 あるいは便利性ゆえにLinuxとGCCに乗り換える人間がいるとか。 あの教えていただけると幸いなのですが、epistemeさんはLinuxでGCCなど今現在のPCで使っているのでしょうか?
carnage0216

2018/04/05 05:15

あのhttps://stackoverflow.com/questions/38432211/how-do-i-use-other-c-compilers-with-cuda-on-windowsよりgcc+nvccではコンパイルできないように思えるのですが、やはりnvccはVSのサポートしか受け付けないのかもしれません。
episteme

2018/04/05 05:46

> epistemeさんはLinuxでGCCなど今現在のPCで使っているのでしょうか? ポンコツ退役機にショボいグラボ挿してUbuntu+CUDA環境を用意してますが、ほとんど使ってねぇです。
carnage0216

2018/04/05 06:02

ってことはepistemeさんはvsを使わなくてもgccとnvccが使えているわけですか!? 仮想空間ではWindowsでvsを使っていたようですが。
episteme

2018/04/05 08:16 編集

> vsを使わなくてもgccとnvccが使えているわけですか!? Linux(Ubuntu)だもの。 > 仮想空間ではWindowsでvsを使っていたようですが。 NO. まぢもんのWindows+VSです。
carnage0216

2018/04/05 09:04

Linuxなら、gccとnvccとcmakeでopencvやopencvのGPUモジュールが使えるとは知りませんでした。どうもありがとうございます。
episteme

2018/04/05 09:21 編集

逆に Windows で gcc+CUDAが使えると思った理由が知りたい。 CUDAのリリースノートにはそんなこと明記されてないのに。
carnage0216

2018/04/05 09:27

天邪鬼なもので、Linuxで出来るならWindowsでも出来ると思ったためです。
carnage0216

2018/04/05 10:05

あの、epistemeさん。 過去の私の考えなのですが、osはLinuxでgccとnvcc(cmakeは使わない)でダウンロードしたopencvのGPUモジュールのライブラリの元となったc++のソースコードをnvccでコンパイルすればcmakeを使うことなくGPUを使うことのできるバイナリファイル(libファイル)を作れ、そのGPUに依存したバイナリファイルとc++のmainのソースコードをgccでコンパイルすればcmakeを使わなくてもGPUのサポートを受けた実行ファイルが得られるのではないしょうか?(実装するというより考えがあっているか確認したいです。また、nvccとgccの二つのコンパイラを使ったためクロスコンパイラを使うのでしょうか?) どうかよろしくお願い致します。
episteme

2018/04/05 11:41

ひとつめ:なにが哀しうてそんなにCMakeを嫌うのかな? ふたつめ:nvccが~.cuをコンパイルするからくりを学びなさい。
YomogiKOBO

2018/04/05 11:44

openCV、CUDAのサイトを参照してください。cmake使わずにGPUサポートを受けた実行ファイルができると書いてあったのでしょうか。 openCVでCUDAを使うためには、どうしろと書いてあったのでしょうか。そこに答えがあるのでは??
carnage0216

2018/04/05 11:58

私はただ参考書を限りcmakeでCUDAサポートをオンにして得られるライブラリは、NVCCでコンパイルして得られるバイナリファイルと同じものなのではないかと思っただけです。 嫌っているのではなく好奇心で他の方法がないかを模索しているのです。(今はそんなことしているよりもcmakeで手に入れたライブラリを用いてソースコードをビルドしたいのですがVSがC++のためのintellisenseが見つからないとかでエラーが出てしまいます。新規プロジェクトを確認した際にはC++のエディタはあるのにエラーが出る意味が分かりません。もう少しなのに嫌になります。
Zuishin

2018/04/05 12:15

好奇心を満足させるのはまた後にしたらどうですか? まずは一度成功させないと何が成功で何が失敗でどこまで良くてどこから悪いのかもわからないでしょう。 成功する手順が分かってから少しずつ色々試していけばいいと思いますが、こんな何もわからない状態で人に聞きながら試すようなことじゃないと思います。
carnage0216

2018/04/05 12:20

>>こんな何もわからない状態で人に聞きながら試すようなことじゃないと思います。 おっしゃる通りです。ここでの質問は長引いたため新しく質問を作ろうと思うのですが、作ったほうがいいでしょうか?
carnage0216

2018/04/05 12:22

改めてインストールして開いたら、対応していませんとでて消えました。 VSでこんなに詰まるなんて本当にVSには困ります。
Zuishin

2018/04/05 12:26

とりあえず好奇心を抑えてまずは一度正規の手順で解決してから自己解決にするといいと思います。 新しい質問は正規の手順が成功してから、もしくは正規の手順で疑問がある場合にしてはどうでしょうか? 試行錯誤は自分ですればいいのではないですか?
guest

0

そも問題はVisualStudioを入れ直したからといって解決するもんでもないと思いますが。

投稿2018/04/04 04:41

y_waiwai

総合スコア87747

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

情報が少ないので、状況がよくわかりませんが・・・

以前visual studioで作ったプログラムのソリュージョンファイルを開こうとしたら、「非互換」だと言われた・・・という事ですかね??

自分の場合、以前作ったプロジェクトを開こうとしたら、「古い」と言われたことは経験がありますが、visual studio側が自動で適用したくれたので問題はありませんでした。

visual studioのバージョンをアップデートしたりしましたか??
もう少し詳しい情報を提示してもらわないと他の方にとっても分からないかもしれないですね。

こういう状態・・・という事でしょうか??
visualstudio2015 でslnファイルを開こうとした

互換性の参考サイトならこちらはどうでしょう?
旧バージョンで作成されたプロジェクトのアップグレード

sln 非互換

投稿2018/04/04 05:21

strike1217

総合スコア651

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

carnage0216

2018/04/04 06:01

>>こういう状態・・・という事でしょうか?? visualstudio2015 でslnファイルを開こうとした その通りです。なぜか読み込まれないのです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問