質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

2回答

275閲覧

保守性の高いコードについて。javascript

teruterubozu123

総合スコア7

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/04/03 06:50

例えば文字カウントの欄が二つあって、欄1が半角を0.5文字カウント、2が1文字カウントする場合があって、さらにその他空白を文字カウントしない機能などがある場合、どのように処理を記載しますか?

欄1

空白を文字カウントしない処理
B処理
C処理

欄2

空白を文字カウントしない処理
B処理
C処理

このように入力欄でまとめますか?

それとも

欄1
空白を文字カウントしない処理
欄2
空白を文字カウントしない処理

欄1
B処理
欄2
B処理

のように入力欄ではなく処理でまとめますか?

どちらが現場では主流でしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2018/04/03 06:59

「欄」とはコードでは何を表しますでしょうか?文字で説明するよりサンプル的なコードを提示されたほうが伝わりやすくなります。
iwamoto_takaaki

2018/04/03 12:24

たぶん、コードを直接載せるのは問題があって、日本語で例を書いていると思いますが、少なくともJavaScriptのコードになっていないと添削するのは難しいです。手間がかかると思いますが挑戦してみてはいかがでしょうか。
guest

回答2

0

どちらが現場では主流でしょうか?

どちらも現場では主流ではありません。

Re: amebatv さん

投稿2018/04/03 07:32

編集2018/04/03 07:34
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

引数で動作オプションを指定できる関数を一つ作成します。

JavaScript

1count(string, {halfSizeCount: 0.5, whiteSpaceCount: 0}); // 半角0.5文字、空白文字をカウントしない

DOM Events 周りは lisetner 関数を一つ作り、addEventListener で使いまわします。

Re: teruterubozu123 さん

投稿2018/04/03 07:12

編集2018/04/03 07:17
think49

総合スコア18156

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

teruterubozu123

2018/04/03 07:43

共通の処理自体は確かに関数かすれば一つにできるので、どちらに記載するかという問題は起きえないということですね。 共通関数 共通関数 共通関数 欄1 入力するテキストエリア 空白を文字カウントしない関数呼び出し B関数呼び出し C関数呼び出し 欄2 入力するテキストエリア 空白を文字カウントしない関数呼び出し B関数呼び出し C関数呼び出し このように関数の呼び出しは、どの入力欄かでグループ化して共通の関数は最も初めに記載するパターンが鉄板でしょうか? 入力欄ではなく関数の呼び出しの種類でグループ化する方法もありますがこちらはほとんどだれも採用していないのでしょうか? 共通関数 共通関数 共通関数 空白を文字カウントしない関数呼び出し 空白を文字カウントしない関数呼び出し B関数呼び出し B関数呼び出し C関数呼び出し C関数呼び出し これだと新しい処理を加えようと思ったときにスクロールしないで両方の関数呼び出しができるメリットがあります。 また、処理が微妙に違って関数かできない場合も記載の順番は基本同じで初めの定義がないだけと考えてよいでしょうか?
think49

2018/04/03 08:11 編集

申し訳ありませんが、その文章からコードがどのようになっているのか読み取れませんでした。 あなたの頭の中にあるイメージを他人に伝えるには、具体性が高い方が伝わりやすいと思います。 (mts10806 さんのアドバイスは的確だと思います) 一般に保守性の高いコードとは、可読性、拡張性、再利用性が高いコードを指します。 拡張性、再利用性に関しては汎用性が高ければ克服できる事が多いので、その設計を紹介しました。 コードを書く順番はケースバイケースでこれといった決まりはありません。 > このように関数の呼び出しは、どの入力欄かでグループ化して共通の関数は最も初めに記載するパターンが鉄板でしょうか? 分かりやすい指標を求めて「鉄板」を期待するのだと思いますが、誰もが認める鉄板というものはありません。 例えば、密結合と疎結合のバランスは人それぞれです。 あなたが認める鉄板はあなた自身で見つけるしかありません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問