業務システムをphpとmysqlで組んでいます。
帳票はphpexcelを用いてEXCELにデータを代入してファイル出力しています。
そこで問題となったのが、最新のEXCELでファイルを開くと数式を自動計算してくれないことです。
EXCELで解決すべきか、phpexcelで解決できるのかさえわかりません。
1.プログラムの仕組み
(1)テンプレートなるEXCELにはあらかじめ表組みと数式を入力しておきます。
「J44」に「=SUM(J1:K43)」を入力しておく(J列とK列は結合しています)
(2)1のテンプレートにphpexcelで以下のサイトのように値をはいていく感じです。
http://www.24w.jp/study_contents.php?bid=php&iid=phpexcel&sid=cell&cid=005
⇒するとJ列に値が入力された形で、EXCELを開いたときには「J44」には1のSUMが実行されているはずでした。
しかし、EXCEL2007で開いたと同時に計算してくれたものが、新しくインストールされたOffice365のEXCELでは計算されずに「0」と表示されてしまいます。
(3)また、単なる「=N1」みたいな参照まで表示されずに「0」となっています。
2.試みたこと
(1)EXCELの設定
ネットで色々調べると、「計算方法の設定」を「自動」にするなど書いてありましたが、元から「自動」なので解決しません。
http://tipstour.net/excel-option-enable-auto-calculate
(2)ショートカットでの再計算
ブックを開いたのちに以下のショートカットを試しました。
F9を押すだけでは変化ありません。
Shift+F9でも変化ありませんでした。
CTRL+ALT+F9を押すとすべて計算される感じです。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/bb687891.aspx
どうしてなのでしょうか?
そして、どう解決すればよいのでしょうか?
なるべくマクロは使いたくありません。
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
私もちょうど今日同じ現象に遭遇しました。
おそらくOffice365のバージョン1803から発生しています。
条件が違うかもしれませんが、私の方は下記の部分を書き換えてあげると解消しましたよ。
PHPExcel/Classes/PHPExcel/Writer/Excel2007.php
protected $preCalculateFormulas = false;
↓
protected $preCalculateFormulas = true;
上記を利用時に変更するメソッドがあるのかもしれませんが、探せてないので私は直で書き換えて取り急ぎ対応してしまいました。(以下に追記しましたので上記で直接書き換えるのではなくそちらで対応をお願いします)
ちなみにこれをすると書き込みに少し時間がかかってしまいますが、よければ一度試してみてください。
ご指摘いただきましたので追記です。
PHPExcelではhttps://github.com/PHPOffice/PHPExcel/blob/1.8/Classes/PHPExcel/Writer/Abstract.php#L110 にsetメソッドがあるので、こちらを使用するようにしてください。
ちゃんとドキュメントにも記載がありました。
https://github.com/PHPOffice/PHPExcel/blob/1c8c2379ccf5ab9dd7cb46be965821d22173bcf4/Documentation/markdown/Overview/10-Reading-and-Writing.md#formula-pre-calculation
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2018/04/03 13:46 編集
この質問文だけではおそらく回答は見込めないのではないかと。 https://teratail.com/help/question-tips 最低限、「どのようなコードを書いたのか」「Excelにはどのような式が設定されているのか」「参考にしたサイト」は必要ですね。
masa451
2018/04/03 13:50
ご指摘ありがとうございます。もう少し細かく書くようにいたします。
m.ts10806
2018/04/03 15:06
「仕組み」ではなく実際のコードを載せてください。参考先とmasa451さんが実行しているコードは中身が一字一句違わず同じであっても理論的には全く別物です。
ku__ra__ge
2018/04/03 17:02
まず新規作成したexcelファイルを保存しただけの空テンプレート、またはphpexcelで新規作成したブックでも同じ現象が発生するか確認して、問題原因を切り分けては?