質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
NumPy

NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

3回答

4755閲覧

len()を利用した要素数のカウントについて

KojiroYamamoto

総合スコア21

NumPy

NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2018/04/01 07:07

編集2018/04/01 07:11

python

1dice_data = np.array([1, 2, 3, 4, 5, 6]) 2count_all_dice = random.choice(dice_data, 100) 3for i in dice_data: 4 print(i, "が出る確率", len(count_all_dice[count_all_dice==i]) / calc_steps) 5

上記のようにサイコロを想定し、それぞれの確率を求めるプログラムです。
このコードの最後の行で、len()を利用してcout_all_diceのそれぞれの要素数を計算しているようですが、なぜこの様なことができるか分かりません。len(count_all_dice)で要素数が計算できることは分かるのです、その後のコードは何らかの条件式でしょうか?
また、count()などは利用できないのでしょうか?
初心者丸出しですが、ご回答よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

例えば、次のようなNumPyアレイがあるとします。

Python

1import numpy as np 2 3arr = np.array([1, 2, 3, 4, 5, 6])

NumPyはブロードキャスト演算に対応しているので、条件式をアレイに適用することが出来ます。

Python

1result = (arr==6) # 6と等しい要素 2print(result) # [False False False False False True] 3 4result = (arr%2==0) # 2の剰余が0である要素 (つまり偶数) 5print(result) # [False True False True False True]

さらに、NumPyにはindexingという機能があります。
例えば次のような感じです。

Python

1arr2 = arr[np.array([True, False, True, True, False, True])] # 適当に決める 2print(arr2) # [1 3 4 6] Trueのところだけ切り出される

上記二つを組み合わせると、次のような記述が出来ます。

Python

1arr3 = arr[arr%2==0] # 偶数の要素だけ切り出す 2print(arr3) # [2 4 6]

結論

len(count_all_dice[count_all_dice==i])は、
count_all_diceのうちiと等しい要素だけ切り出して、その個数を数えています。

投稿2018/04/01 07:17

LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

KojiroYamamoto

2018/04/01 11:39

true,falseの数をカウントしていたのですね! ありがとうございます!
LouiS0616

2018/04/01 12:02

正確に言えば、条件式がtrueである要素だけ切り出して、その長さを求めています。 結果的にはtrueの個数を数えているのと一緒にはなりますが。
guest

0

count_all_dice[count_all_dice==i]で要素がiに一致するところだけを切り出してきています。試しに==の前後だけを切り出すと分かると思います。bool型の配列を使ったindexの指定ですね。

投稿2018/04/01 07:12

tachikoma

総合スコア3601

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

KojiroYamamoto

2018/04/01 11:40

bool型なんですね! ありがとうございます!
tachikoma

2018/04/01 12:05

ですね。なんで、lenをとらずにnp.sum(count_all_dice==i)でも同じ結果が得られますよ。理由はtrueが1, falseが0として処理されるためです。
guest

0

条件式で、false なら0、trueなら1となるってことですね

つまり、
len(count_all_dice[0])
あるいは
len(count_all_dice[1])
を取っているんです

投稿2018/04/01 07:13

y_waiwai

総合スコア87747

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y_waiwai

2018/04/01 08:46

ピント外れな回答でしたね。マイナスで沈めておいてくださいませ
KojiroYamamoto

2018/04/01 11:40

いえ、ご回答ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問