質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

5回答

189閲覧

PyQというPythonの学習サービスについて

toza_program

総合スコア13

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

1グッド

1クリップ

投稿2018/03/25 00:26

表題通り、PyQというPythonの学習サービスについて質問なのですが
ずばり、この学習サービスでの学習はPythonをはじめてのプログラミング言語として
学び始めた初心者にとって良いサービスなのでしょうか?

毎日2時間程度学習する予定が、プログラミング以外の物事が立て込んでおり
直近の3日間程度、うまく学習が進んでいません。
その事もあり、より学習効果が高く、より早く知識・技術が習得できる方法を模索しているのですが何かありますか?

PyQでは以下のような構成で学習が進んでいきます。

期待する実行結果

注文する
現在の在庫は8本です

という課題が与えられ

下記の点に注意してください。

ifからはじまる行の最後にコロン(:)を書きます。 ifの次の行は行頭に半角スペースを4つ書いてから処理を書きます。その次の行も半角スペースを4つ書いてから処理を書きます。

との注意文があり
その下に
写経をしよう
if stock<10:
以下略



とやれば、期待する実行結果が得られるコードのコピーを作成する課題が与えられます。

この写経シリーズを2題くらいクリアすると、写経ではない演習というシリーズが与えられます。
以下は演習の抜粋です。↓

変数xには実行ごとに9,10のどちらかの値がランダムに代入されます。
変数xが10より小さい場合は「xは10より小さい」と表示し、それ以外の場合は「xは10以上」と表示しましょう。
期待する実行結果

x=9 の場合:

x=9
xは10より小さい

x=10 の場合:

x=10
xは10以上

import random # 書き換え不可

xの値を判定

x = random.choice([9, 10]) # 書き換え不可
print('x=' + str(x))

↑のコードの続きからスタート(printがわざとprantとなっていたりスタートがあっているとも限りません)し、期待する実行結果になるようにする課題が与えられ、自力でどうにかできない場合「模範解答を見る」をクリックする事でどうしたら良いのかがわかるようになります。

おおよそ、写経2題に演習2題の構成になっていて、感覚的には、小学校や中学校のドリルのようなものなのですが
プログラミング上級者の方からするとこの学習方法はどうなのでしょうか?

できれば、PyQを利用した事のある方のご回答が一番有難いのですが
利用されたご経験がない方でも上記の構成を見て、どのように感じられるかをお答えいただきたいです。

質問者の環境は
・周囲にプログラミングをしている人がおらず質問はできない
・プログラミング教室に通学は地方の為厳しい
・オンラインならば可能ですが、Pythonに対応しているオンラインスクールがない。
その結果現状、PyQをやっています。

これまでもPythonについてこちらで質問をさせていただいていますが
興味のある分野はAI 機械学習(ディープラーニング)です。

アドバイスをお願い致します。
とにかく、早く興味のある分野に手を出せるような基礎力を付けたいと考えています。

tell_k👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

ベストアンサー

お金を払って学習する以上、一定のレベルのコンテンツが学べると考えてまずひととおりやってみるべきだと思います。
また、PyQ以外の別のサービスを見つけたところで以下のドクターショッピングのようにその別のサービスでも今回と同じ質問を感じるだけかなと思いました。
wikipedia - ドクターショッピング


質問者の環境は

・周囲にプログラミングをしている人がおらず質問はできない
・プログラミング教室に通学は地方の為厳しい
・オンラインならば可能ですが、Pythonに対応しているオンラインスクールがない。
その結果現状、PyQをやっています。

PyQのプランはライトを使われているのですかね、スタンダートプランであればサポート付きで学習できるようなのでそちらを試してみてはどうでしょう。

PyQ - 料金・プラン

Python学習サポート

PyQのエキスパートたちにプログラミングやPythonなどの疑問点を質問できる学習サポートです。
Pythonを学んでいてハマってしまったり、腑に落ちないことがあるときにPyQサービス内から質問できます。
有識者に直接質問することで時間を無駄にすることなく学習できます。
営業日ベースで1両日中に回答いたします。
また、問い合わせいただける範囲はPython、DjangoなどPyQ内の学習内容を元にした内容のみサポートいたします。

投稿2018/03/25 00:44

編集2018/03/25 01:03
wakame

総合スコア1170

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

謎のドリル感があってつまらないですよね。

あの問題のメッセージとしては、
1.コードに無駄はなく、どこかミスっているとうまく動かないこと、と、
2.簡単なデバッグを通じて学ぶことがあること、です。

正解だけを教えると、見たことのない書き方を見た時に思考が停止します。


できることを積み重ねることによって学習できるので、そのような教材になります。
向こうが間違えてくれているので、それを直して達成感がえられます。
それが継続に繋がります。

何かを作る式だと、このサイトでも多く質問されているように、
バグを自分で仕込むことになります。
そしてそれを解決できずにつまって、サクッと達成感がえられません。
そうすると途中で初心者が脱落していくので、売れません。


正直、手取り足取りでプログラミングは学ぶものではないと思うので、
無意味と感じているのなら他の勉強法に変えればよいと思います。

自信があるのなら、AtCoderやPaizaの一番簡単な問題から解いていけばよいと思います。
はじめは、基本構文さえ書ければクリアできます。
段々とアルゴリズムとデータ構造を学んでいく必要が出てきます。

投稿2018/03/25 03:10

mkgrei

総合スコア8560

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ここに質問する時間を利用して、自分で1本スクリプトを書くと上達すると思います。所要時間10分程度の難しく無い3〜5行程度のやつを。

投稿2018/03/25 01:50

YouheiSakurai

総合スコア6142

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

全体像がわかっていないのに1ステップずつ実践的に進めていくのは、実際問題として厳しいものがあります。
できるだけ新しく、親切で易しそうな入門書やwebサイトを幾つか見つけ、自分の理解できる範囲である程度読み込んでからPyQのようなサービスを利用した方が効率が良いかもしれません。

投稿2018/03/25 10:12

hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

そういうサービスがあるというのを知らなかったですが、
はじめての方がpythonという言語を覚えるにはいいんじゃないでしょうか。

まあ、言語の使い方を覚えた、といってもまだまだプログラミングの入り口に立っただけですけどね。
まだまだ先は果てしなく続くので、そのつもりしておきましょう

投稿2018/03/25 00:30

y_waiwai

総合スコア87719

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問