swiftからobjective-cのプロパティにアクセスしたいのですが
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,498
コンパイルエラーになります。
Swift側で何か処理をしなくてはならないのでしょうか?それとも何か間違っているのでしょうか?
2015/06/28 追記
使用しているライブラリはCocoaPodsから導入した、Objective-CベースのNLCoreDataというものです。この中でNSManagedObjectやNSManagedObjectContextなどを拡張?してentityNameなどのプロパティを追加しています。
2015/06/28 追記2
NLCoreDataライブラリ内のentityNameはメソッドでゲッターのような物でした。Objective-C側でプロパティに対してアクセサが自動生成されるのであれば,swiftからsetプロパティ名が使用できるのではないかと思ったのですが,そもそもプロパティではありませんでした。その他、インスタンスプロパティであるmodelNameなどはSwift側からインスタンス.プロパティ名という書式でのアクセスができました。
class testRecordViewController: UIViewController {
NSManagedObject.setEntityName(myEntity)
//エラー 'NSManagedObject.Type' does not have a member named 'setEntityName'
(NLCoreData.shared()).setModelName("aiueo")
//エラー 'NLCoreData' does not have a member named 'setModelName'
...省略
}
ここでsetしようとしてるプロパティは,NLCoreDataライブラリの中では以下のように宣言されています。
// ヘッダーファイル
/**
Model name. Set this before use, typically in application:didFinishLaunchingWithOptions:
If your data model is named MyDataModel.xcdatamodeld, set modelName to @"MyDataModel".
This is optional. If not explicitly set, NLCoreData uses CFBundleName for the main bundle.
E.g., if the app is named "MyApp", the model should be named "MyApp".
*/
@property (strong, nonatomic) NSString* modelName;
// ソースファイル
#pragma mark - Properties
- (NSString *)modelName
{
if (_modelName)
return _modelName;
_modelName = [[NSBundle mainBundle] objectForInfoDictionaryKey:@"CFBundleName"];
return _modelName;
}
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
@interface Hoge : NSObject
@property(strong) NSString* text;
@end
let hoge = Hoge()
hoge.text = "hello, world"
ところで、NSManagedObjectクラスには「setEntityName」というメソッドも「entityName」というプロパティも無いと思いますが。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
PROJECT→Builed Settings →Objective-C Bridging Header を確認してみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
Stripe
2015/06/28 01:21
NLCoreDataがNSManagedObjectを拡張しいていたとしても、プロパティの使い方は変わりません。
GenkiMatsushima
2015/06/28 01:52
おっしゃる通り、プロパティの使い方の問題でした。