質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Vim

VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。

Q&A

解決済

2回答

1148閲覧

VimにPython3が入ってない?

Nshu

総合スコア14

Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Vim

VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。

0グッド

0クリップ

投稿2018/03/21 11:36

前提・実現したいこと

VimでPythonの開発をしたいです。

OS : Windows10

発生している問題・エラーメッセージ

vim --version を確認してみると、

powershell

1+comments +libcall +python/dyn +vreplace 2+conceal +linebreak +python3/dyn +wildignore

確かにpython3が入っているように見えますが、

Vim

1:echo has('python3')

の結果は0と返ってきます。

この環境にPython3は入っているのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

自己解決

環境変数パスを用いてvimを起動したとき、Gitをインストールしたときに付属していたvim.exeを起動してしまっていたのが元凶でした。
環境変数パスからvimを起動したときに自分でダウンロードした方のvimが起動するように設定したら無事、認識しました。

回答、コメントをくださったikapyさん、mike2mike4さん、ありがとうございました!

投稿2018/03/23 10:18

Nshu

総合スコア14

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

vimとはエディタ(viクローン)のことですか。
そうであれば、「VimでPythonの開発をしたいです。」は「VimでPythonのプログラムを書きたいです。」と解釈します。そもそもvimとpythonは質が違います。以下、vimとはエディタとして記述します。
:echo has('python3')で0が返ってくるのはPython3は入っていなかパス間違いでしょう。
python3ではなくpython3の可能性はありませんか。
pythonが入っているかどうかはvimで確認するのではなく、別の方法で確認しましょう。
python(python3かも)をコマンドプロンプトやシェルから実行するとかの方法で。

投稿2018/03/21 12:04

編集2018/03/21 13:03
ikapy

総合スコア1167

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Nshu

2018/03/21 14:27

回答ありがとうございます。 質問の意図が分かりにっくかったようで申し訳ないです。 PC自体にPython3の環境はあります。 このVimがPython3に対応しているのかというのが質問の意図です。 Vim自体使い始めてまだ日が浅く、検討違いな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
mike2mike4

2018/03/21 14:46

もう少し「対応」の意味を追加されるといいでしょう。プログラムを書くだけならメモ帳でいいですし、コマンドプロンプトから実行できます。数文字を入力すると候補が出るようにしたいとかですか?
Nshu

2018/03/21 14:57

はい。Vimでpythonの入力補完をしたいです。 jedi-vimというプラグインを使おうと思うのですが、前提としてVimがPythonで+コンパイルされている必要があるそうです。 こちらの記事を参考にしました。 https://wonderwall.hatenablog.com/entry/2017/01/29/213052#%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E3%81%8C%E9%81%85%E3%81%84 ですので、ここでの「対応している」の意味は「+コンパイルされている」となると思います。
mike2mike4

2018/03/21 15:26

リンク先を読んでみました。前提がおかしいようですね。他の情報がないかググってみたところ、次のような情報が見つかりました。http://algo13.net/vim/python.html 参考になればよいのですが。
Nshu

2018/03/22 15:21

ありがとうございます。リンク先の方法を試してみました。 [dllの確認] gvim.exeをvimで開いて/python\d*.dll\cとしたところpython27.dll, python35.dllがヒットしました。 [アーキテクチャの確認] python3、vimどちらとも64bit版だと確認できました。 [検索パスの確認] set | findstr /I pythonの出力結果でpythonを含むものは Path=C:\Users\abata\AppData\Local\Programs\Python\Python36\; のみでした。 この「検索パス」というのは環境変数PATHのことを言っているのでしょうか?
mike2mike4

2018/03/22 16:21

Python36を入れるフォルダは、C:\Users\あなたのユーザー名\AppData\Local\Programs\Python\Python36-64 と思われます。
mike2mike4

2018/03/22 16:29

ふと、思ったのですが、今回は、vimがpython3.6でインタープリタがpython3.5になってるせいではありませんか? 最新のPython3は3.6なので(2018/03/23現在)ダウンロードし直してみては?
Nshu

2018/03/23 10:11

解決しました!powershellから環境変数を利用して、起動していたVimが自分で通したパス下のvim.exeではなく、Gitに付属してきたvim.exeだったのが元凶でした!ありがとうございました!
mike2mike4

2018/03/23 10:19

良かったですね。では、自分で「回答」して自分をベストアンサーにしてください。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問