質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

2回答

574閲覧

nullとSegmentation fault(『詳説Cポインタ』を所持の方お願いします)

cihnatr8

総合スコア14

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/03/20 09:28

現在『詳説Cポインタ』を読んでおり、その途中で1つ疑問が出てきたので質問をします。
p.168にてEmployee構造体

C

1typedef struct _employee{ 2 char name[32]; 3 unsigned char age 4}

へのポインタemployeeを宣言し、リンクリストで作ったスタックから

C

1employee = (Employee**)pop(stack)

として、データを取り出しています。
popはstackが空の場合NULLを返します。
3つのEmployee型のデータをpushし、for文で4回上記の式を実行して

C

1printf(″Popped %s¥n″, employee->name)

とすると、
Popped 名前1
Popped 名前2
Popped 名前3
Popped (null)
となるのですが、下のようなプログラムを書くとSegmentation fault(コアダンプ)になります。
何が違うんでしょう?

C

1int main(void) 2{ 3 Employee *employee = NULL; 4 printf(″employee : %s¥n″, employee->name); 5 return 0; 6}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

NULLポインタに対するメンバ参照の動作は「未定義」となります。(null)と表示するかもしれませんし、Segmentation faultで落ちるかもしれません。

おそらく、employee = (Employee**)pop(stack)の結果NULLが返ってきた場合、コンパイラーはそれがNULLかどうかは判らないので、とりあえず実行します。一方、Employee *employee = NULL;とした場合は、コンパイラーはそれがNULLだと判っているので、親切にSegmentation faultとしてくれたのではないかと推察します。

投稿2018/03/20 09:40

catsforepaw

総合スコア5938

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cihnatr8

2018/03/20 09:44

すみません(Employee*)でした
guest

0

自己解決

すみません。
この質問は編集途中で送信してしまったものです。

投稿2018/03/20 09:39

cihnatr8

総合スコア14

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問