質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Keras

Kerasは、TheanoやTensorFlow/CNTK対応のラッパーライブラリです。DeepLearningの数学的部分を短いコードでネットワークとして表現することが可能。DeepLearningの最新手法を迅速に試すことができます。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

3回答

502閲覧

Python上達方法と資格試験

Mappoi0501

総合スコア12

Keras

Kerasは、TheanoやTensorFlow/CNTK対応のラッパーライブラリです。DeepLearningの数学的部分を短いコードでネットワークとして表現することが可能。DeepLearningの最新手法を迅速に試すことができます。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/03/20 06:40

初めて質問させていただきます。

現在社会人2年目人工知能のシステム開発を行なっています。
学生時代、人工知能を専攻していたものの、
本格的なソフトウェア開発は初めてで、人工知能のみならず、プログラミング・ソフトウェア工学の習得、上達に行き詰まりを感じています。

職場の先輩たちと打ち合わせをすると、わからないことだらけで困っています。
特にソフトウェア工学の分野で、です。

人工知能の理論や数式などはそこそこわかるものの、開発段階になると困るのです。

そこでPythonの上達、ソフトウェア工学の習得にオススメの勉強法や本などご教示いだだければ幸いです。

またこの春初めて資格試験を受けます(基本情報技術者試験)
こちらも勉強法などご教示ください。
午後試験で躓いています。

何卒宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

Python入門ということであればドットインストールをやってみてはいかがでしょうか。動画で一つ一つ説明してくれます。ただ見るだけではなく、ぜひ手を動かしながら見ることをおすすめします。
https://dotinstall.com/lessons/basic_python_v3

ドットインストールを終えており、Pythonを一通りマスターしたのであれば、機械学習+Pythonが組み合わさった以下2冊をコーディングしながら読んでみるのがおすすめです。

Pythonではじめる機械学習 ―scikit-learnで学ぶ特徴量エンジニアリングと機械学習の基礎
ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

またこの春初めて資格試験を受けます(基本情報技術者試験)
こちらも勉強法などご教示ください。
午後試験で躓いています。

それなりに情報処理試験は取得してきましたが、当時は過去問をひたすらやりました。参考まで。

投稿2018/03/20 06:52

編集2018/03/20 07:39
bassbone

総合スコア767

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Mappoi0501

2018/03/20 07:20

ドットインストールは一通りやりました。 回答ありがとうございました。
bassbone

2018/03/20 07:27

ドットインストールの内容は問題無くマスターできましたか?それによって追加回答しようかと。
Mappoi0501

2018/03/20 07:33

ドットインストールをやって、Python3エンジニア認定試験を合格できました。完璧にマスターにしたかどうかは、自信を持って言えませんが。。
bassbone

2018/03/20 07:40

了解しました。であれば、それらを踏まえて回答修正しました。また「ソフトウェア工学」というのはもう少し具体的にどのあたりの分野か教えてもらえると、さらに追加回答できるかもしれません。
Mappoi0501

2018/03/20 07:44

追加修正ありがとうございます、ゼロから作るディープラーニングも一通り、学びました。機械学習の方の本参考にさせていただきます。要件定義、WBS、デザインパターン、UMLなど、ほとんど素人です。。
Mappoi0501

2018/03/20 07:46

どちらのご回答も甲乙つけがたかったのですが、bassboneさんをベストアンサーにさせていだだきます。本当にありがとうございました。
guest

0

「ソフトウェア工学」はちょっと広いですね。

テストのことでしょうか?
モジュールわけ?
工程管理?

https://www.amazon.co.jp/世界標準MIT教科書-Python言語によるプログラミングイントロダクション第2版-データサイエンスとアプリケーション-ジョン・V-グッターグ/dp/4764905183/ref=pd_bxgy_14_img_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=VR43Z1R4BXPXNC0ZCQY8
この本が体系的なソフトウェア開発技法についての言及もあってよかった記憶があります。
版が新しくなったので、第1版についての記憶ですが。


基本情報技術者試験について

午前は過去問から出まくるので、
http://www.fe-siken.com/fekakomon.php
こういうところで一問一答やっておけば合格ラインまでは楽です。
同じ問題がそのまま出ていて、それを回答するだけで合格できる記憶があります(過去)。
意味がわからなくても選択肢が同じなので…

後は興味があるところで知らなかったものを、
https://www.amazon.co.jp/キタミ式イラストIT塾-基本情報技術者-平成30年度-情報処理技術者試験-きたみりゅうじ/dp/4774193496/ref=pd_sim_14_4?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=54B0Q1H1HD9Q2QPN5H54
このような参考書で詳しく読んでみるとよいかと。
(おばけ先生監修:https://twitter.com/__obake?lang=ja)

基本情報の午後の問題には詳しくないのですが、
「情報セキュリティ」は必須、数学に自信があるのなら「アルゴリズム」、
後は「データベース」と「ネットワーク」をそこそこやっておけば落ちることはないでしょう。

午後問題のポイントは難しく考えすぎないことです。
そんなに難しいことは聞いてきません。
たいてい、問題文を読み間違えたか、問題文がわかりにくいかです。
素直な気持ちになって一度は自明だと思ったことが答えだったりします。
深読みしてはいけません…


追記:
「要件定義、WBS」は会社の文化があるので事前勉強は難しいでしょう。

「デザインパターン、UML」は
https://www.amazon.co.jp/エキスパートPythonプログラミング改訂2版-Michal-Jaworski/dp/4048930613/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1521532399&sr=1-1&keywords=エキスパートpython
https://www.amazon.co.jp/UMLモデリングの本質-第2版-児玉-公信/dp/4822284646/ref=sr_1_11?s=books&ie=UTF8&qid=1521532419&sr=1-11&keywords=UML
に少々。
UMLは本は必要がないかもしれません…

投稿2018/03/20 07:49

編集2018/03/20 07:54
mkgrei

総合スコア8560

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Mappoi0501

2018/03/20 07:58

既にベストアンサーを選んでしまったのですが、コメントありがとうございます。アドバイスとご回答ありがとうございました。
guest

0

職場の先輩たちと打ち合わせをすると、わからないことだらけで困っています。

これについてはつど先輩に質問しましょう。
そのさい、何が分からず、何に困っているのかを説明できるようにしましょう。
teratailで質問してもよいですが「質問は具体的に」することを心掛けましょう。

またこの春初めて資格試験を受けます(基本情報技術者試験)

こちらも勉強法などご教示ください。

もし会社からの指示なら、資格試験もお仕事と割り切ってこなしましょう。
基本情報なら、過去問付きの参考書を真面目に数回通してこなせば合格ラインに達すると思います。
スケジュールを立て、マイルストーンごとに進捗状況を確認し進める。
会社が許せばですが、勤務時間外に会社に残ってやるといやいやながらでも多少は捗ります。
なお「基本情報技術者試験(レベル2)」シラバスにざっと目を通し、実際の過去問の出題状況と見比べながら、得意分野を重点的にやり不要な分野を捨てると多少は効率あがります。

って今春の試験だと、ちょっと時間的に間に合わないかな?
基本情報レベルの知識をつけると先輩の云っていることもかなり理解できるようになると思います。
がんばってください。

投稿2018/03/20 07:05

can110

総合スコア38256

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Mappoi0501

2018/03/20 07:22

会社からの指示で基本情報技術者試験を受けます。 試験対策は今からでは時間的にギリギリです。リンクのシラバス、初めて拝見しました。参考にさせていだだきます。 回答ありがとうございました。
can110

2018/03/20 07:34

人工知能を専攻ということで情報系の基礎的な知識はあると思いますが 午後問題は数をこなして慣れないと苦戦するかもしれません。 問題文を読む(理解する)/できる(やったことのある)問題を選択する/解く ことをいかに早く行えるかは慣れるしかないですね。 問題自体は時間をかけて考えられば難しくはない(はず)です。
Mappoi0501

2018/03/20 07:40

今現在、午後問題に苦戦しています。。 過去問をひたすらやっています、わからないところは教科書に立ち返っています。追加コメント本当に感謝致します。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問