xcodeのText Fieldのpleceholderの注意マークについて
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,367

退会済みユーザー
xcode(9.2)でナビゲーションバーにText Fieldを設置して、Attribute inspectorからpleceholderに文字を入力したところ黄色の三角マークが出て、文が表示されませんでした。以下、警告文
「fixed leading and trailing constraints with a center constraint may cause clipping」
ネットでは、以下の解決法が載っていましたが、私では解決しませんでした。
http://myamamic.hatenablog.jp/entry/2018/03/03/000000
ご存知の方、教えて頂けると嬉しいです。(Mac 10.13.1、xcode 9.2です)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
commandキー+Rキーを押して、シュミレーターを実行してみてください。入力した文字(Please enter your name)が表示されているはずです。
プレースホルダーに入力した文字は、そのままでは表示されません。実行しないと画面上には見えません。
黄色の警告の解決方法はありますが、それはさておき
ひとまず上記を試してもらえますか?
追記:ドットインストールの動画ではXcodeの画面上にプレースホルダに入力した文字列がXcodeのストーリーボードに表示されていますが、Version9.2で同じことをしたら、Xcode上では表示されませんでした。かつ、黄色の警告も出ていますね。ドットインストールとバージョンが違うからだと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
警告はこの画像の右上の黄色い丸の矢印をクリックして、
その後に表示された画面でまた黄色いマークが出ているのでクリックして、
表示されるチェックボックス2箇所にチェックを入れて「Remove」ボタンを押せば消えます。
(想像ですが、文字列を入力した上に画面上の左右からの制約をつけているので、文字が表示仕切れないかもしれないよ、という予防的な注意なのかなと思われます)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-1
警告文が出ても問題なくシュミレーターの方は表示されました(commandキー+Rキーで)
レッスンを進めてく上で不都合があれば、ここに追記しますが、バージョンの違いで表示されなくなったみたいです。
警告文の消し方はベストアンサーの下のomokさんの画像付き回答を参照して頂ければ分かると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/03/17 01:16
わざわざ試して頂けたのでしょうか?申し訳ないけどすごく嬉しいです。おかげでモヤモヤが取れ解決もしました。ありがとうございました。