Unityのチュートリアルについて
受付中
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,396
はじめまして。これからUnityでC#を勉強しようと思っている初心者です。
Unity5.6.5f1 をダウンロードして、UFO Gameのチュートリアル?をやっています。
https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/s/2d-ufo-tutorial
チュートリアルの動画では再生ボタンを押した時にUFOが勝手に動いていますが、動画通りにやっても、わたしのものでは動きません。
マウスで動かせば動きますが、「動きが遅い」という説明の時も遅くなく普通に動きましたし、壁にぶつかるはずなのにそのまますり抜けますのでマウスでの操作ではないのですよね。
キーボードもどのキーを押しても何の反応もないので、キーボードでもないのですよね。
何で動かしているのでしょうか?
「確認済のバージョン: 5.2」とあるので、そもそも5.6ではできないゲームなのでしょうか。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
詳しく動画を見ていませんが、ソースコードを見る限り5.6でも動作すると思います。
上手くいかないのだとしたら「動画通りにやっているつもりで出来ていない」可能性が高いです。
コンポーネントを付け忘れていないか、エラーが出ていないかなどを今一度確認してください。
「Controlling the Player」までやっているのであれば、
再生ボタンを押した後、キーボードの十字キーまたはASDWキーでUFOが動くはずです。
(再生ボタンを押した時にUFOが勝手に動いているのではなく、キーボードで操作しているだけです)
「マウスで動かせば動きます」もどういう操作をしているのか分かりません。
正しく実装していればマウスでは移動しないはずです。
なお、可能性があるとすれば入力系がおかしくなっています。
Unity上部メニュー「Edit > Project Settings > Input」の中身を変更していませんか?
ここを変えてしまっていると反応しません。こちらも確認してください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
対象のチュートリアルのアセットをダウンロードしてインポートすると、Project ビューの Assets フォルダ内に _Completed-Assets というフォルダがあるはずです。ここにはチュートリアルの最後まで設定済みのものが入っています。
動作確認のため、このフォルダの下の Scenes フォルダ内にある Main(Completed) シーンを開き、再生してみてください。
その結果、
・上下左右キーで問題なく動く: ご自身でチュートリアルを進めていくなかで、どこか設定ミスをしている可能性が高い。
・やはり上下左右キーで動かない: Unityの設定が変更されている可能性が高い。sakura_hana さんの回答を参照。
ということになるかと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/03/15 15:19
もしそうなのであれば、Gameウィンドウが実際のゲーム画面になるので、そちらを表示している状態でキーボードを操作してみてください。