【初心者】line bot でのheroku open に関して
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,562
前提・実現したいこと
できたこと
・herokuアカウント
・aws cloud9 アカウント
・github アカウント
・Line アカウント
困っていること
前提といたしまして、私はプログラミングを習得しようと一念発起いたしました文系大学生(英語専攻)です。
何かを作るのは難しいとは重々承知でございますが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
URL:https://qiita.com/skycat_me/items/9f27cbd9354515df744a
上記URLの手順に従いLineBotの製作を試みております。
その過程でheroku open といたしましたところ下記のようなエラーが発生いたしました。
試しにLINE Developer にてWebhook URL :https://bot-starter-kawamoto.herokuapp.com/callback
と登録いたしましたことろ、
「Webhookが無効なHTTPステータスコードを返しました(期待されるステータスコードは200です)」
となります。
正直申し上げまして、ここに何を書けばよいのかさえ分かっていない状態でございます。
どなたか解決策のございます方、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
発生している問題・エラーメッセージ
ec2-user:~/environment (master) $ heroku open
WARNING: This is the legacy Heroku CLI with limited functionality. Please install the latest CLI.
WARNING: Installation instructions are at https://cli.heroku.com
▸ Error opening web browser.
▸ Error: Exited with code 3
▸
▸ Manually visit https://bot-starter-kawamoto.herokuapp.com/ in your browser.
該当のソースコード
ソースコード
試したこと
ec2-user:~/environment (master) $ BROWSER=firefox heroku open
WARNING: This is the legacy Heroku CLI with limited functionality. Please install the latest CLI.
WARNING: Installation instructions are at https://cli.heroku.com
▸ Error opening web browser.
▸ Error: Exited with code 3
▸
▸ Manually visit https://bot-starter-kawamoto.herokuapp.com/ in your browser.
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
heroku openでブラウザが開くのは、そのターミナルからブラウザを開ける場合のみです。
aws cloud9から作業をしているのであれば、そもそもcloud9環境と自分のPCのローカル環境は切り離されているはずなので、ブラウザを開けなくて当然です。
"Manually visit https://bot-starter-kawamoto.herokuapp.com/ in your browser."とあるので、単にブラウザを自動的に開けないだけで、herokuアプリケーション自体は問題なくできていると思います。
そのうえでwebhook URLですが、https://bot-starter-kawamoto.herokuapp.com
またはhttps://bot-starter-kawamoto.herokuapp.com/index.php
で通らないでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/03/14 02:17
今後とも、よろしくお願いいたします。