Swift4.1でURLRequestを作成しGETメソッド、Headerを2個含むURLへリクエストを送信した場合に、サーバーから400が帰ってきて困っています。
// <要求されているリクエスト>
curl -X GET -H 'content-type:application/json' -H 'auth-token:tokenString.*''https://.cfapp.net/restapi/exchange/balance/userID'
func httpGetReuest(){
//hederはString型のTokenStringという変数を代入
let header = self.tokenString
let url = URL(string:"https://.cfapp.net/restapi/userID")
var request = URLRequest(url: url!)
request.httpMethod = "GET"
request.addValue(header, forHTTPHeaderField:"auth-token" )
request.addValue("application/json", forHTTPHeaderField: "content-type")
let session = URLSession.shared
session.dataTask(with: request) { (data, response, error) in
if error == nil, let data = data, let response = response as? HTTPURLResponse {
print(header)
// HTTPステータスコード
print("statusCode: \(response.statusCode)")
print(String(data: data, encoding: String.Encoding.utf8) ?? "")
}
}.resume()
}
要求されているURLリクエストに沿うコードを記述していると思うのですが、サーバーからBad Requestが帰ってきます。Swift側にエラーがありません。ご指導の方を宜しくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
fromageblanc
2018/03/09 20:17
原因スキーム(swiftかserver)特定のために、ブラウザの機能拡張使ってAPIの挙動を確認したほうが良いと思いますよ。SSL系だと証明書の期限切れとかありますから。
udb
2018/03/09 22:53
ご連絡ありがとうございます。記述を修正した所、サーバー側のエラーが「"code":400,"message":"指定した認証トークンの形式が誤っています。"」に変化しました。認証トークンはUserDefaultから取ってきているのですが、ここでエラーが認識されているようです。