Java アプリ、ゲーム 入門書について
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 703
webアプリ と GUIを使ったゲームやアプリ開発の
環境構築やどのような技術又はフレームワークを使用するか等、作成の基礎から手順を追って最終的にその1冊かけてアプリを作成していきながら技術を身につけるような形の、初心者が始めやすく、開発の手順がひととおり分かるような入門書があれば、それぞれおすすめを教えていただきたいです。
Javaの基礎的な文法は分かっているのでそこは省かれていても大丈夫です。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
ゲームアプリに関してはあまり詳しくはないのですが、回答させていただきます。
webアプリに関して
まず言語に関してですが、Javaだけでwebアプリ開発というのはおそらく無理です。
見た目を作るhtml,css,javascript,そして情報を提供するserverサイドの
言語の知識(python,ruby,PHPなど)の知識が必要ではないかと思われます。
これらの言語への入門、そして実際のwebアプリ開発の基礎を学びたいというのであれば
「Progate」というサイトがおすすめです。
ここでは上記にあげた言語の基礎、そしてruby on rails
というフレームワークを
使ったwebアプリケーションづくりの基礎を学ぶことができます
(かなり本格的なところまでできます)
本格的に学ぼうとすれば月額980円の有料会員登録が必要ですが、本気で学べば
1ヶ月でも十分把握できるので、結果的には本を買うより安いのではないかと思います。
GUIを用いたゲームアプリについて
こちらは専門外なのであまりあてにしないでください
おそらくですが、Unity
というソフトを用いた開発が定番なのではないかと思います
しかしながら、僕の見てきたUnityの本は分厚いばかりで途中で挫折しそうなものが
かなり多かった記憶があるので、こちらもやりたいことに合わせてググりながらやって
行くのがいいかと思われます。
なおUnityの開発言語はjavascript
もしくはC#
ですので、いずれにしても、
新しい言語を覚えていただく必要があるのではないかと思われます
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
unz.hori
2018/03/07 15:52
目的を絞った方が回答がつきやすいと思います。初心者が始めやすくといっても個々人に向いている向いていないはあくまでも主観なのでまずはネットで検索して初心者向けサンプルをなぞってみることをお勧めします。
2018/03/07 15:59
複数のユーザーから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という意見がありました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。
m.ts10806
2018/03/07 16:41
同様の質問もteratail内にあった気がするので探してみてください(話はそこからです) 本もあたりはずれや合う合わないがあるので、まずは買ってみてはどうでしょうか。 ネット上(amazonなどのショッピングサイト)でレビューが多いとか評価が高いとかそういうのから手をつけていくとか。