質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

5回答

831閲覧

Pythonのバージョン管理、結局どうしてますか

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Python 2.7

Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

4グッド

5クリップ

投稿2018/03/07 01:12

最近本格的にPythonの勉強をはじめたMacユーザ(HighSierra)です。
Pythonには2系と3系があって・・・とかpyenv、venv、virtualenv、Anacondaなどなど、いろいろありすぎてワケがわからなくなっています。

検索すると古い情報の海に溺れてしまいorz
書籍で勉強しようとすると毎回第1章の環境構築がうまくいかず、どの本も先へ進めません。
DockerがいいのかVirtualBoxがいいのかMacOS上でいいのかもわかりません。
OSの環境をなるべく汚さないほうがいい、というのは後から知ったので、もうすでに散々アレコレいじくり倒してしまいorz

2018年春の現時点で、みなさん結局どう管理してますか?

umyu, namnium1125, wakame👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

ベストアンサー

Google Colaboratoryを利用すればバージョン管理を考える必要はないかなと思いました。
ローカル環境を汚すことなく、仮想環境も作る必要はありません、環境が必要なくなれば再起動かければ初期化することも可能です。

参考:
Google Colaboratoryが便利・高速で凄過ぎる
Qiita - 【秒速で無料GPUを使う】深層学習実践Tips on Colaboratory

GPUマシンとJupyter Notebook実行環境が秒速、無料で手に入るColaboratory

日曜プロジェクト、学習環境から、工夫すればそれなりのプロジェクトにも使える
Google Driveから読み込んだ画像の分類タスクを35 epoch程度、12時間フルで回し、途中のモデルなどをGoogle Driveへ書き出すことができた

投稿2018/03/08 10:42

wakame

総合スコア1170

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/03/09 06:36

みなさん案外環境ツール入れないで使ったりしてるんだなと参考になりました。今回はColaboratoryを知らなかったので教えてくれたコチラをBAにさせていただきます!今のところちょっと見に行ってみただけですが、クラウド環境だし、これから勉強するにも良さそうですね!
guest

0

2020年にEOLを迎えるPython 2系列の事は忘れるとして。

■環境
OS:Windows 10
IDE:PyCharm
Anaconda

Pythonのバージョン毎の環境はAnacondaに付属しているcondaで作ります。

Dockerはtensorflowの勉強時に使ったぐらいです。

投稿2018/03/07 08:58

編集2018/03/07 08:59
umyu

総合スコア5846

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/03/09 06:30

回答ありがとうございます!
guest

0

docker->ubuntu->apt-get

homebrew->pyenv->miniconda
です。

環境構築する時にバージョン固定しないと、どれかのライブラリをアップデートした時につられて他の依存関係が崩れたりするので。

Linuxは環境がしっかりしているので、pyenvみたいなものがなくても使いやすですが、Macではconda経由の方が安定する気がします。

投稿2018/03/07 02:40

mkgrei

総合スコア8560

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/03/09 06:31

回答ありがとうございます!
guest

0

Windowsなんで、必要になった時にCPython 3.x 64bit版のその時点の最新版をインストール、そのまましばらくそれを使い続けます。venvすら使わずに必要になったパッケージも適当にインストール。Pythonのアップデートもパッケージのアップデートも気の向いた時だけおよそ一年に一回。気持ち悪くなったらPythonごとアンインストールして一から環境構築。

プロジェクト毎のパッケージ管理はrequirements.txtと補助的にgradleやdockerを使用。ポータビリティチェックはほぼCI任せです。

投稿2018/03/07 01:24

YouheiSakurai

総合スコア6142

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/03/09 06:31

回答ありがとうございます!
guest

0

データ分析用にPythonを使っていますが、基本的にAnacondaでインストールしています。

使用環境
Windows 7, 10
OS X

投稿2018/03/07 01:16

編集2018/03/07 02:44
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/03/09 06:31

回答ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問