質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
VB

VB(ビジュアルベーシック)はマイクロソフトによってつくられたオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、同社のQuickBASICが拡張されたものです。VB6の進化版といわれています。

VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

Access

Accessはマイクロソフトによるリレーショナルデータベース管理システムです。オブジェクト指向のアプリケーション作成に対応しており、テーブルや編集をはじめ、クエリ生成、入力フォーム作成、レポート作成など一通りの機能を備えています。

VBScript

VBScript(Visual Basic Scripting Edition)はMicrosftが開発したスクリプト言語であり、Visual Basicのサブセットです。

Office 365

Office 365は、マイクロソフトが販売している企業向けクラウドベースのグループウエアサービス。電子メールや予定表、Webサイト構築、オンラインストレージ、ビデオ会議などビジネスで必要な機能を備えています。クラウドサービスのため、自社での専用サーバーの設置の必要がないことが特徴です。

Q&A

解決済

5回答

8924閲覧

ACCESSで作られた業務システムの置き換えについて

TakefusaBoku

総合スコア41

VB

VB(ビジュアルベーシック)はマイクロソフトによってつくられたオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、同社のQuickBASICが拡張されたものです。VB6の進化版といわれています。

VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

Access

Accessはマイクロソフトによるリレーショナルデータベース管理システムです。オブジェクト指向のアプリケーション作成に対応しており、テーブルや編集をはじめ、クエリ生成、入力フォーム作成、レポート作成など一通りの機能を備えています。

VBScript

VBScript(Visual Basic Scripting Edition)はMicrosftが開発したスクリプト言語であり、Visual Basicのサブセットです。

Office 365

Office 365は、マイクロソフトが販売している企業向けクラウドベースのグループウエアサービス。電子メールや予定表、Webサイト構築、オンラインストレージ、ビデオ会議などビジネスで必要な機能を備えています。クラウドサービスのため、自社での専用サーバーの設置の必要がないことが特徴です。

0グッド

3クリップ

投稿2018/03/03 09:04

プログラミングに特化した話でなく大変申し訳ありませんが、経験豊富なみなさまにヒントを頂きたく書き込みました。

どこの会社でもあるある話かもしれませんが、Office系(ExcelやAccess)でガリガリとコードを書いたり
関数がいっぱい入っているようなものってあったりしますよね。

私の職場でもあるのですが、いつ誰が作ったかわからないAccessのシステムがあり今後のメンテナンス性、利用者数増やOffice365に
移行することもあってWEBアプリなどに刷新出来ないかと悩んでいます。

時間やお金をかければ良いと思うのですが、システム以外の仕事もあったり予算も潤沢ではないので進められないでおります。

Accessで作られたシステムを簡単にWEB化させたり、比較的工数が少なく済ませれる方法はないものでしょうか?
もし、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tanat

2018/03/03 11:08

「Accessで作られたシステムを簡単にWEB化させたり、比較的工数が少なく済ませれる方法はないものでしょうか? 」というのは、具体的にどの程度の工数/予算を想定されていますか?ある程度の範囲や上限を質問に追記されると、具体的な回答があるかもしれません。
TakefusaBoku

2018/03/10 15:28

回答ありがとうございます。下記で参考を記載いただきましたので、そちらをベースに考えてみたいと思います。
guest

回答5

0

質問に記載いただいた状況からすると「Accessの業務システムは捨てて1から作るのが最も安上がり」です。
業務を知っていて、業務上やるべきことがわかるなら、1から作る方が無駄がなく必要なものだけ作れます。
現行業務システムを踏襲するのは非互換対応程度で済まない今回のケースでは金と時間を浪費するだけです。

次に思いつく手は「Accessの業務システムと似たパッケージソフトウェアを買う」です。
どこかのSIerが開発・販売しているシステムを使うという方法です。
多少の無理や無駄があるまもしれませんが、比較的安上がりです。

ちなみに、Accessの業務システムの提供してくれる機能の内、
利用者増やOffice365の利用という状況の変化に対して必要不可欠な機能とは何でしょう。
全体的に使おうとするのではなく、その機能だけを使えるようにするのも手です。
規模次第では自分たちで何とかできるかもしれませんし、フリーランスに依頼できたりと選択肢が増えるでしょう。

利用状況の変化があるので、これを機会に
業務システム(Access)ではなく
業務(利用者増とOffice365になった時の仕事のやり方)でデザインを考えてみる
のも"急がば回れ"で良い結果に結びつくかもしれません。
逆に、「今と同じように」と覆ってしまうと失敗するリスクもありますね。(これ、あるあるです。)

投稿2018/03/03 13:45

Hiroshi-Aoki

総合スコア804

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TakefusaBoku

2018/03/10 15:33

ありがとうございました。 無理に今のものをどう活用するかなど考えていると大変ですよね ひとまずSharePointを使う方向でいますが業務状況に応じて新たな開発も答申していこうかと思います。
guest

0

私からの提案です。

Accessで作成したシステムの Webアプリへの移行当たっては、データベースを Azure SQL データベース または Office 365 Share Point に移行して、データベースにODBC接続をして運用する事を推奨します。

お薦めする理由は、次の通りです。

  • Accessのテーブルをそのまま移行可能で、作業効率が良い。
  • 現状のAccessのプログラムをほぼすべて活用可能。
  • データベースが、Webに移行するので、現在のシステムと連携して、運用しながらWebアプリを開発可能。
  • Webアプリは、ASP.NETやPHPで開発することも可能なので、Webシステム業者に依頼可能。
  • Excelの処理は、Accessと連携できるので、Excelファイルも活かしながら移行可能。

このようなメリットを考えると、一から開発するより、Azure SQL データベースに移行しながら、徐々にシステムを変更することをお薦めします。

基幹システムを専門業者に依頼し、データの活用を社内でAccess/Excelを利用して行う事をお勧めします。

Access/Excelが、Webシステムに移行できるように下記のようなツールを提供しています。
無料で利用できますので、よろしければ、ダウンロードしてください。
http://access-cloud.hatenablog.com/

投稿2018/03/04 02:22

編集2018/03/05 08:14
muramoto_jp

総合スコア17

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TakefusaBoku

2018/03/10 15:31

回答ありがとうございます。 SharePointを使えたらと現在は思っています。ちょっと前まではAccessWEB使えたのが残念ですね。
guest

0

ベストアンサー

その手の業務を行っていたものです。

いくつかケースがあります。
基本的には、Accessは全廃方向に持っていけます。

・データをエントリしているが振り返って利用していない
ー>廃止。(再構築と維持コストの算出が必要)
・作りこみ無くても運用で回せる
->SharePoint移行(office365版なのかSherePointServerなのか)
->Excel移行(件数が少なくデータも複雑ではない時)
・作りこみが激しく、業務の要
->パッケージ移行
->フルスクラッチ(適切パッケージがない時)
・例外的に作りこみがホンの一部(バッチ処理で間に合う場合)
->SharePoint + Accessバッチ連携(作りこみ部分のみAccessへのリンクからバッチ処理で行う)

早めにどのパターンを使うか見極め、致命的でない機能は削って移行したあと追加する感じで根回ししておくのが理想です。

特に、SherePointの全文検索は使ってみないと実感できませんが、これまで細かく区分などつけていた部分が不要になる事や、通知機能を使った簡易的なワークフローなどはAccessと大きく異なる利点です。同じ機能がないからダメだということはないので、段階的にユーザーに理解してもらうとよいしょう。

投稿2018/03/05 02:55

iwamoto_takaaki

総合スコア2883

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TakefusaBoku

2018/03/10 15:29

ありがとうございました。 大変参考になりました。 SharePoint Onlineの導入を考えているのでそちらの方向で持っていけたらと思っています。
guest

0

時間とお金(コスト)をどちらも使わずに対応するのは難しいような気がします。

コストを優先し、時間をたっぷり使うのであれば、質問者自身あるいは周りのメンバが一からプログラミングを勉強しつつ、WEBアプリに移行する。
時間を優先し、コストをある程度使うのであれば、以下のような製品を導入したり、外部の開発会社にお願いするかでしょうか。
https://www.forguncy.com/ad/access

投稿2018/03/03 09:36

bassbone

総合スコア767

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TakefusaBoku

2018/03/10 15:34

なるほど!こういうものもあるのですね やはり時間をかけるかお金をかけるかどちらかですね
guest

0

一般論になってしまいますが。

  • システムの使用頻度
  • 開発/運用コスト

のトレードオフになるのでは。

あと既存のaccessのシステムが3層アーキテクチャーMVCを意識して開発していたかどうかも一つのポイントではないでしょうか。

失礼かもしれませんが、個人的な印象として
質問者様の既存の質問と回答内容を見る限りでは新しく覚えることが多いため、
WEB開発は少々リスクが高いのではないかと思いましたが。

投稿2018/03/03 10:53

編集2018/03/03 10:59
umyu

総合スコア5846

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TakefusaBoku

2018/03/10 15:33

ありがとうございました。 自分も本業ではなく片手間でもあるので、バランスを見ながらやっていきたいと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問