getメソッドで取得した情報をシンボルオブジェクトに変換したい(超初心者です)
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 490
前提・実現したいこと
今rubyを勉強し始めたばかりで、引数についての練習問題に取り組んでいる最中です。
その中のハッシュを引数として渡す問題に取り組んでいるのですが、その問題文の条件ではハッシュのキーを文字列で定義しています。
(問題文:
ある映画のハッシュを定義し、格納されている「title」・「genre」・「year」の三つの要素の中から一つを取り出すプログラムを作成してください。
●定義する変数
①movie = {"title" => "ハリーポッター", "genre" => "ファンタジー", "year" => "2001年"}
②ユーザーが入力するキーを、getsメソッドを利用し定義しましょう)
この問題自体は自力でできたのですが、このハッシュのキーをシンボルで定義した場合でも解決したいなと考え取り組んでみました。ですがうまく解決できないため教えて頂ければと思い投稿させて頂きました。
ここに質問の内容を詳しく書いてください。
getsメソッドで取得した情報をシンボルに変換するメソッドはないのかなと思い調べてみたところ、to_symメソッドというものがあると知り、これで問題は解決するかと思ったのですがダメでした。
どうしたらハッシュのキーをシンボルで定義したとき、このプログラムはうまく動くでしょうか?
発生している問題・エラーメッセージ
特にエラーメッセージは出ないのですが、特定の要素を出力せずプログラムが終了してしまいます。
エラーメッセージ
該当のソースコード
def information_of_movie(movie, data)
puts movie[data]
end
movie = {title: "ハリーポッター", genre: "ファンタジー", year: "2001年"}
puts "以下から一つを選んで入力してください。
・title
・genre
・year"
info = gets.to_sym
information_of_movie(movie, info)
試したこと
僕としては、変数infoにgetsで取得した文字列をシンボルオブジェクトに変更したもの(例info=:title)が入っているのだろうと考え上記のプログラムを書いてみたのですがうまくいきませんでした。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
Rubyのgets
は、改行コードも結果に入ってきます(るりま)。いちばん簡単には、gets.chomp
として改行コードを落としておく方法があります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/03/03 15:55
迅速に回答して頂きありがとうございます!