質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
cron

cronは、Unix系OS上でデーモンプロセスとして動作する、スクリプトの自動実行が可能なジョブスケジューラです。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

1回答

545閲覧

ruby on rails Wheneverの使い方

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

cron

cronは、Unix系OS上でデーモンプロセスとして動作する、スクリプトの自動実行が可能なジョブスケジューラです。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

2クリップ

投稿2018/02/28 05:54

Ruby on Railsで開発しているのですが、データベースと比較して、時間が来たら自動で削除するということをしたいと思っています。
調べたところ、wheneverというgemを使えばできるようだったのですが、やり方がよくわからず、うまく反映しません。

ruby

1`schedule.rb` 2 3require File.expand_path(File.dirname(__FILE__) + "/environment") 4 5rails_env = Rails.env.to_sym 6rails_root = Rails.root.to_s 7 8# environment は設定しないと production になってしまう 9set :environment, rails_env 10set :output, "#{rails_root}/log/cron.log" 11 12 13every 2.minutes do 14 runner 'Hoge.hoge' 15end 16

ruby

1`lib/hoge.rb` 2 3def hoge 4 @tweets = Tweet.all 5 @tweets.each do | tweet | 6 if tweet.updated_at < Time.now 7 tweet.destroy 8 end 9 end 10 end 11

bundle exec whenever --update-crontabを実行すると
[write] crontab file updatedとなり、
crontab -l では

Begin Whenever generated tasks for: /Users/xxxx/projects/xxxx/config/schedule.rb at: 2018-02-28 14:50:45 +0900 0,2,4,6,8,10,12,14,16,18,20,22,24,26,28,30,32,34,36,38,40,42,44,46,48,50,52,54,56,58 * * * * /bin/bash -l -c 'cd /Users/xxx/projects/xxx && bundle exec bin/rails runner -e development '\''Hoge.hoge'\'' >> /Users/xxx/projects/xxx/log/cron.log 2>&1'

となっており、できているのかと思ったのですが、何も起きません。

lib/hoge.rbというファイル名がおかしいのか、
そもそもの記述が違うのかもわかっていないので、
詳しい方是非お願いします!!

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

whenever はとっても簡単に cron できて非常に便利なのですが,いくつかハマりポイントがあるんですよね。

crontab -l の結果を見ると,schedule.rb の書き方などは問題なさそうですね。

ちょっと気になるのが実行ユーザーです。
cron はユーザーごとなので,sudo をつけずに crontabl -l で出てきた,ということは,whenever -w(もしくは whenever -i)したときも sudo をつけていなかった,ということですか?

root じゃなくてサーバーのログインユーザーでそのタスクを実行するのでよいのかが問題です。
たとえば sudo でないとデータベースの更新ができないため失敗する,ということがよくあります。

それから,whenever の使い方に気を取られて処理自体の不具合に気付かないことがあります。
問題を切り分けましょう。
今の場合,

$ rails runner -e development “Hoge.hoge"

が実行できるかを確認します。

投稿2018/02/28 23:23

scivola

総合スコア2108

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/03/01 04:47

回答ありがとうございます。 sudoなのですが、一度もつけずにできていました。 また、rails runner -e development “Hoge.hoge" なのですが、ターミナル上で実行しても、>が出て、次の実行を待つ状態になっていますが、 どういうことでしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/03/01 04:54

あともう一点なのですが、 ``` $ bundle exec whenever 0,2,4,6,8,10,12,14,16,18,20,22,24,26,28,30,32,34,36,38,40,42,44,46,48,50,52,54,56,58 * * * * /bin/bash -l -c 'cd /Users/xxx/projects/xxx && bundle exec bin/rails runner -e development '\''Hoge.hoge'\'' >> log/crontab.log 2>&1' ## [message] Above is your schedule file converted to cron syntax; your crontab file was not updated. ## [message] Run `whenever --help' for more options. ``` ## [message] Above is your schedule file converted to cron syntax; your crontab file was not updated. といった感じにシンタックスエラーのようなものが出ている気がします、、こちらはデフォルトなんでしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/03/01 06:08

ダブルクォーテーションのエラーでした。 Running via Spring preloader in process 87923 Please specify a valid ruby command or the path of a script to run. Run 'bin/rails runner -h' for help. undefined method `hoge' for Hoge:Module と出て来ていたのでこちらでのエラーということはわかりました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/03/01 07:00

メゾットを消してモジュール内にコードを書き込むと動きました。 メゾット内で動かしたたかったんですが、一応解消はできそうです。ありがとうございます。
scivola

2018/03/01 14:41

「Above is your schedule file converted to cron syntax」は「上記はあなたの schedule ファイルを cron の構文に変換したものです」というような意味で,正常です。 続く「your crontab file was not updated.」も,意訳すれば「また whenever セットしたけど,既にセットされているのと同じだったから crontab ファイルに変化は無いよ。」という意味で,正常です。
scivola

2018/03/01 14:47

hoge が Hoge の特異メソッドとして書けてないのかも? lib/hoge.rb の全貌を見せていただくと分かるかもしれません。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/03/02 01:18

module Hoge def hoge @tweets = Tweet.all @tweets.each do | tweet | if tweet.updated_at < Time.now tweet.destroy end end end end
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/03/02 01:19

直書きでで申し訳ありません。 このようにmoduleの中にdef hogeを書いていました。
scivola

2018/03/02 03:12

それだと Hoge.hoge の形では呼べません。 def hoge を def self.hoge に変えると,Hoge モジュールの特異メソッドになるので Hoge.hoge の形で呼べるようになります。
scivola

2018/03/02 03:19

hoge メソッド内で @tweets とインスタンス変数を使っていますが,メソッド内だけで使うものはローカル変数にしましょう。 というか, Tweet.where("updated_at < ?", Time.now).destroy_all でいいんじゃないかと思います。 Time.nowTime.zone.now にすべきかもしれませんが,ちょっと知識不足で判断つきません。 where の部分は outdated なんて名前のスコープをモデルに定義しちゃうといいですね。 でもって,古い Tweet を削除するメソッドは lib/hoge.rb なんかに書かないで,Tweet モデルの特異メソッドとして定義するとよさげ。この処理は Tweet モデルの管轄だろうからです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/03/02 04:37

ありがとうございます!! できました!!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問