Reduxを用いると描画が1テンポ遅れてしまう
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,118
react,reduxを用いてアプリを開発しています。
ページが描画されるタイミングで、サーバーからデータを取得してそれを表示するものを作っているのですが、表示されるまで1テンポ遅れてしまいます。
具体的には、
- 親コンポーネントA
- 子コンポーネントB
があります。
親コンポーネントのイメージです。
componentWillMount()内でサーバーからデータを取得し、
取得したものをReduxのリストにセットします。
render()の中では子コンポーネントを複数描画します。
class Parent extends React.Component {
componentWillMount(){
// 1.サーバーからデータを取得
// 2.reduxで作成したリストに値を代入する
}
render() {
const answList = []
for(var i=0; i<10; i++){
answList.push(<Child {...this.props} ansIndex={i}/>)
}
return (
<Page>
{ansrList.reverse()}
</Page>
)
}
}
子コンポーネントのイメージです。
親でセットされたReduxのリストから適当な値を選んで表示します。
class Child extends React.Component{
render() {
let reduxList = this.props.reduxList
return (
<AnsListContents>
{reduxList.hoge}
</AnsListContents>
)
}
}
この様に実装すると、
- Aが表示されるためのページ遷移ボタンをクリックする
- Aが表示される
- Bの中にReduxのリストは表示されていない
- 一度前のページに戻る
- 再びAが表示されるためのページ遷移ボタンをクリックする
- Aが表示される
- Bの中にReduxのリストが表示されている
というふうに1テンポ遅れてしまいます。
reactのライフサイクルとReduxのライフサイクルの関係の問題だと思うのですが、
これってReduxを用いたままイメージ通りの実装することは可能でしょうか。
また、他の部分ではReduxを使い、
このように1テンポ遅れるところはreduxを使わずにstateで実装することも考えているのですが、
1アプリノ中にreduxとstateが混在しているのは設計としてはあまりよくないのでしょうか。
どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
HayatoKamono
2018/02/28 22:00
現象を再現出来る最低限のサンプルコードを用意して掲載頂くことは可能ですか?