質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
openFrameworks

openFrameworksは、C++で記述されたライブラリ群です。既存のライブラリの設定なしで使用できるため「糊」のようなツールキットと呼ばれています。簡単なコードだけで様々なグラフィックスやインタラクションをデザインすることが可能です。

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

OpenGL

OpenGLは、プラットフォームから独立した、デスクトップやワークステーション、モバイルサービスで使用可能な映像処理用のAPIです。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

1037閲覧

変形させた四角形の中の座標を知りたい

nasymt

総合スコア39

openFrameworks

openFrameworksは、C++で記述されたライブラリ群です。既存のライブラリの設定なしで使用できるため「糊」のようなツールキットと呼ばれています。簡単なコードだけで様々なグラフィックスやインタラクションをデザインすることが可能です。

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

OpenGL

OpenGLは、プラットフォームから独立した、デスクトップやワークステーション、モバイルサービスで使用可能な映像処理用のAPIです。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

2グッド

2クリップ

投稿2018/02/24 08:17

イメージ説明

c++(openFrameworks)でプロジェクションマッピングに近いシステムを作ろうとしています。
図を元に説明しますと、まず四角が描画領域で、その中の青点を線で結んでパスを描こうとしています。
黄色の点を動かすと、四角が変形し、青点の座標も動くと思うのですが、座標の求め方がわかりません。

四角の変形については、2次元のベジェ曲面を作る要領で作れるかと思っておりますが、
そもそも変形の方法についても、もっといい方法があれば教えていただきたいです。

ざっくりした質問で恐縮ですが、概念だけでも教えていただけると幸いです。

退会済みユーザー👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

ベジェ曲線などの考え方をベースにするなら「補間」という考え方になると思います。方法には何種類かあるのかも知れませんが自分なりに過去にやった方法をコメントしてみます。


4つの辺に囲まれた変形後の図形を考えますと、以下の図のようになっています。

一つの辺に対して制御点が4つありますが見易さのため開始点と次の制御点、終了点と直前の制御点を結んだベクトルを制御ベクトル(でたらめな用語です)ということにします。図上で黒の矢印が制御ベクトルですが、V11,V12が左の辺の制御点、H11,H12が下の辺の制御点、・・・といった具合です。

さて2D空間上の任意の点の変形ですが・・・

(1) 変形前の図形でその点を囲む四角形を考え、その点のX, Yそれぞれの方向の媒介変数tx, tyを計算します。四角形の領域が単なる長方形なのでこの計算は単純ですね。

(2) 変形後の座標は2段階で考えます。最初に変換前の四角形で問題の点を通る水平線HLINEを考えます。この水平線は図の水色の曲線に写像されるというふうに考えてください。この曲線の左右の端点はtyとV11,V12およびtyとV21,V22でベジエ曲線上の点を求めることと同じ計算になります。

(3) さてHLINEを変形した曲線は制御ベクトルHM1, HM2を持つベジエ曲線であると考えます。さらにHM1はtyの値によってH11から滑らかにH21に変化すると考えます。つまり制御ベクトルも媒介変数tyによって補完すればよいです。とりあえずH11,H21とtyで線形補完してもよいでしょう。線形補完は1次元でも2次元でも同じ式

HM1 = H11 * (1 - t) + H21 * t

で計算できます。(制御点の補完は線形補完ではなくもっと精密な補完方法も考えられるのかも知れません)

(4) ここまで計算すると水色のベジエ曲線の制御ベクトルが決まりますので最後にtxを用いてこの曲線上の点を求めるとそれが元の点の変換後の点となるという具合です。

イメージ説明

投稿2018/02/24 09:45

KSwordOfHaste

総合スコア18394

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nasymt

2018/02/24 18:48

非常にわかりやすく的確なご回答ありがとうございました! 教えていただいた方法を試してみて、問題なく無事雛形を作ることができました。 とても勉強になりました。ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問