nginx + unicornでrailsを動かす
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 1,568
現在nginxとunicornで本番環境の構築を行っています。
nginxのインストールと設定を始めとし、mysqlやrbenvなども全てchefで自動化させています。vagrant上でnginx, unicornを起動させることに成功しておりrailsのページも表示されました。
最初の画面がログイン画面になっているのですが、submitボタンを押しページ遷移がされるとnginxでエラーページが表示されてしまいます。
これについてはhttp://192.168.33.10/unicorn/loginという感じで「IPアドレス/unicorn/パス」の形にすれば表示はされますがページ遷移のときに「IPアドレス/パス」の形になってしまいページが表示されないようです。
また、起動しているアプリケーション全体においてassetsが読み込まれていないのかcss, js, image全て表示されず困っています。
以上、2点について考えられる原因等心あたりある方ご回答よろしくお願い致します。
nginxのインストールと設定を始めとし、mysqlやrbenvなども全てchefで自動化させています。vagrant上でnginx, unicornを起動させることに成功しておりrailsのページも表示されました。
最初の画面がログイン画面になっているのですが、submitボタンを押しページ遷移がされるとnginxでエラーページが表示されてしまいます。
これについてはhttp://192.168.33.10/unicorn/loginという感じで「IPアドレス/unicorn/パス」の形にすれば表示はされますがページ遷移のときに「IPアドレス/パス」の形になってしまいページが表示されないようです。
また、起動しているアプリケーション全体においてassetsが読み込まれていないのかcss, js, image全て表示されず困っています。
以上、2点について考えられる原因等心あたりある方ご回答よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
nginxとunicornの接続はsocketですか?
nginxの設定の、proxyのあたりが怪しそうですが...
nginxの設定の、proxyのあたりが怪しそうですが...
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/06/17 19:57
upstream unicorn {
server unix:/tmp/unicorn.sock;
}
location /unicorn {
rewrite ^/unicorn/(.+) /$1 break;
proxy_pass http://unicorn/$1;
}
proxyの部分はchefで上記のように記述しています。
何か引っかかるところなどあればご指摘いただけると幸いです。
2015/06/17 20:12
他にも考えられる原因などあれば上記の記事で解決できなかった際に参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします!
2015/06/17 20:41
rewrite ^/unicorn/(.+)/$1 break;
proxy_pass http://unicorn/$1;
のあたり、怪しくないですかね?
proxyで入ったときと、Rails側が相対パスで戻しているURLがうまくかみ合ってない気がします。
よく使うサンプルはこんな感じですが・・・
upstream unicorn {
server unix:/home/vagrant/projects/unicorn_sample/tmp/unicorn.sock;
}
server {
listen 80 default_server;
server_name サーバ名;
access_log /var/log/nginx/sample_access.log;
error_log /var/log/nginx/sample_error.log;
root /home/vagrant/projects/unicorn_sample;
client_max_body_size 100m;
error_page 404 /404.html;
error_page 500 502 503 504 /500.html;
try_files $uri/index.html $uri @unicorn;
location @unicorn {
proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr;
proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for;
proxy_set_header Host $http_host;
proxy_pass http://unicorn;
}
}