PHPバージョン7.1に上げた際の「A non-numeric value encountered」エラーについて
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,421
PHPバージョンを5.6から7.1に上げた際、WordPressテーマでエラーが発生しました。
Warning: A non-numeric value encountered in /example.com/wp-content/themes/lotus_tcd039/functions/repeater.php on line 71
ソースコードは下記のように配列をカウントして連想配列の値に+1したものを入れるというものなのですが
$field_count = count($ml_repeater_fields['fields']);
// デフォルト値
$default_field = array(
'name' => 'repeater-'.$field_count + 1, // for label/headline
'id' => 'repeater-'.$field_count + 1, // for id and name
// 中略
);
'repeater-'.(int)$field_count + 1,
と変更しても治らず。
(float)や(string)も試したのですが変わりませんでした。
そもそもcountした後の$filed_count
は何型なんだ?と思い確認したらint型。
int型に+1してなぜエラーが起きるんだ、と思いながら、最終的には下記のようにcountした時点で+1したらエラーは解消したのですが
$field_count = count($ml_repeater_fields['fields']) + 1;
// デフォルト値
$default_field = array(
'name' => 'repeater-'.$field_count, // for label/headline
'id' => 'repeater-'.$field_count, // for id and name
// 中略
);
演算する位置の違いでエラーが発生する原因は何でしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
$default_field = array(
'name' => 'repeater-'.($field_count + 1), // for label/headline
'id' => 'repeater-'.intval($field_count + 1), // for id and name
// 中略
);
'repeater-'.$field_count に数値の1を加算しているためと思われます。
warningとなりますが結果は int(1) のみ代入されています。
式をかっこでくくるかintvalするか、でエラーは解消します。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
これですね。
すでに指摘がありますが、元々意図した動きをしていなかったはずです。
この機会に、修正をしてください。
<?php
$field_count = 10;
// デフォルト値
$default_field = array(
'name' => 'repeater-'.$field_count + 1, // for label/headline
'id' => 'repeater-'.$field_count + 1, // for id and name
'name_demo' => 'repeater-'.($field_count + 1), // for label/headline
'id_demo' => 'repeater-'.($field_count + 1), // for id and name
);
var_export($default_field);
///
array (
'name' => 1,
'id' => 1,
'name_demo' => 'repeater-11',
'id_demo' => 'repeater-11',
)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/02/19 09:55