質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

Q&A

解決済

3回答

4950閲覧

自宅サーバーでwebサイト公開について

Alt_

総合スコア26

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

0グッド

0クリップ

投稿2018/02/15 10:44

最近学校でhtml/cssを勉強し、静的サイトを作りました。折角作ったのでサーバーサイドも勉強して公開しようと思い、できれば今後も使っていく予定で自宅サーバーの構築をしています。
環境はラズパイ CentOS7 LAMPです。

基本的な質問なのですが、Apacheをインストールし、動作確認、セキュリティ対策、ポート開放などをした後にその作ったHTMLサイトを公開しようとする場合は/var/www/html/の配下に置いて完成、ということなのでしょうか?
参考記事などではテストページをそこにおいて外部から閲覧できればOK。までは書いてあるのですが、その後のことは詳しく書いてなく、どのタイミング?での公開がベターなのか分からず。。。なので、教えて頂きたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

外部というのがインターネットを指すのであれば、まだしばらくローカルで学習してから、公開するスケジュールを検討してください。

正直、外部に公開した途端、大量の不正アクセスの予兆に晒されます。
アクセスログの見方すらわからないうちに公開してしまうと、問題が発生しても追いかけることもできなくなります。

あなたの個人情報がばらまかれてしまうことはそれほど迷惑にはなりませんが、あなたのサーバが乗っ取られると、人のサーバに攻撃をする可能性もあります。

私としては、
・アクセスログやセキュリティ関連のログの見方を覚える
・内部ネットワークから切り離した状態で、しばらく試しに外部に公開してみる
・色々攻撃されてることを確認して、正式公開する前に学ぶべきことを整理してみる
って感じで進められると、良いと考えます。

投稿2018/02/15 10:59

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Alt_

2018/02/15 12:11

回答ありがとうございます。 もちろんセキュリティの重要性は心得ています。今の段階で公開する予定は全くなく、もっと知識を増やしてからのつもりです。 知りたかったのは"webサイトのhtmlファイルを公開の段階になった場合は/var/www/html/の配下に置くのが正しいのかどうか"です、言葉足らずですいません。 あと、"内部ネットワークから切り離した状態で、しばらく試しに外部に公開してみる"というのは、どうういう手順?やり方?なのでしょうか?詳しく書いてある記事などがあれば教えていただきたいです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/02/15 13:03

どこまで学習されているのか分かりませんが、/var/www/html/ の直下を公開領域として使用するのが正しいのか?という質問であれば、「使用法による」としか言えません。 /var/www/html/ の下をさらに複数ディレクトリで分割し、それぞれを VirtualHost に割り振るとか普通によくある構成ですし、そもそも /var/www/html/ 以外を公開領域として選択することもあります。 "内部ネットワークから切り離した状態"というのは、自宅内のネットワークから切り離した状態で、サーバだけを外に晒してみることを言います。 お手軽なのは、自宅内ネットワーク向けのケーブルをブロードバンドルータから抜いてしまい、代わりに Web サービスを立ち上げたサーバを晒してみる方法です。早ければ数時間で、おかしなログが溜まっていきます。 静的なファイルのみであれば、それほどおかしなことはされないと思いますが、ログのたまり方を見つつ、回収のタイミングははかってください。 晒した後は、学習用にログをローカルに落として、きれいに初期化して改めて再インストールすると良いです。
guest

0

DDNSの登録などして名前でアクセスできるようにしてください
固定IPでなくてもIPアドレスが変わる頻度はさほど高くないとは思いますが
最低でも数時間に一度DDNSの更新処理をCRONで入れたほうがよいでしょう
(サーバー側が許せば10分に1度位やってもよい)

投稿2018/02/15 12:26

yambejp

総合スコア114814

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

外部から接続できるには
・グローバルIPアドレスの取得
・ドメイン名の取得
が必要です。

投稿2018/02/15 11:32

apo

総合スコア349

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問