質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

2回答

1246閲覧

OpenCVでのエラー(ヒストグラム)

iisa

総合スコア18

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/02/12 05:46

OpenCVでヒストグラムを表示させるプログラムでエラーがでたので教えてください。
本の通りに

c++

1#define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS 2#define _USE_MATH_DEFINES 3#include <iostream> 4#include <string> 5#include <cmath> 6#include <opencv2/opencv.hpp> 7using namespace std; 8using namespace cv; 9string win_src = "src"; 10string win_dst = "dst"; 11int main() 12{ 13 string file_src = "picture1.png";//入力画像のファイル名 14 string file_dst = "picture2.png";//出力画像のファイル名 15 Mat img_src = imread(file_src, 1);//入力画像(カラー)の読み込み 16 //Mat img_src=imread(file_src,0) //入力画像(グレー)の読み込み 17 Mat img_dst; 18 if (!img_src.data){ 19 cout << "error" << endl; 20 return -1; 21 } 22 //ウインドウ生成 23 namedWindow(win_src, WINDOW_AUTOSIZE); 24 namedWindow(win_src, WINDOW_AUTOSIZE); 25 //ここに核となる処理を記述する 26 //ヒストグラム表示用、256*100ピクセル、0(黒)で初期化 27 Mat img_hst; 28 img_hst = Mat::zeros(100, 256, CV_8UC1); 29 const int hdims[] = { 256 }; 30 const float hranges[] = { 0,256 }; 31 const float*ranges[] = { hranges }; 32 //1チャンネル画像の度数分布を計算 33 Mat hist; 34 int channels[] = { 0 }; 35 calcHist(&img_src, 1, channels, Mat(), hist, 1, hdims, ranges); 36 //度数の最大値を取得 37 double hist_min, hist_max; 38 minMaxLoc(hist, &hist_min, &hist_max); 39 //ヒストグラムを白線で描画 40 for (int i = 0; i <= 255; i++) { 41 int v = saturate_cast<int>(hist.at<float>(i)); 42 cout << i << " " << v << endl; 43 line(img_hst, Point(i,img_hst.rows), Point(i, img_hst.rows - img_hst.rows*(v / hist_max)), Scalar(255, 255, 255)); 44 } 45 //核以上 46 imshow(win_src, img_src);//入力画像を表示 47 imshow(win_dst, img_dst);//出力画像を表示 48 imwrite(file_dst, img_dst);//処理結果の保存 49 50 system("pause");//キー入力待ち 51 return 0; 52} 53 54

でデバックすると、後ろから3行目

imshow(win_dst, img_dst);//出力画像を表示

でエラーが出ました。他のopenCVのプログラムではここはエラーが出なかったので、このプログラム特有のエラーと考え、今回は「出力画像」がないのにそれを表示させようとしたからエラーがでたと結論付けました。そこでここを削って再度デバックすると、コマンドプロントにエラー?がでました。
数字がバーッとならんで、最後に下のようなエラーです。
250 502
251 371
252 235
253 137
254 91
255 151
libpng warning: Image width is zero in IHDR
libpng warning: Image height is zero in IHDR
libpng error: Invalid IHDR data
(続行するには何かキーを押して下さい)

image width/heightとあるので出力画像のことかなと思いました。しかし先ほど削った「出力画像を表示」させるところはエラーが出るので、どうしたらよいのかわかりません。教えて頂けないでしょうか。

環境:VS community 2017
windows10(64)
c++
プログラミング初心者なので、よければこういうエラーではこう検索すれば出てくるみたいなことがあれば、こちらもお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

こんにちは。

img_dstではなくimg_hstを指定するべきなのでは?

誤> imshow(win_dst, img_dst);//出力画像を表示
正> imshow(win_dst, img_hst);//出力画像を表示

同様に下記もミスしているような印象です。

誤> imwrite(file_dst, img_dst);//処理結果の保存
正> imwrite(file_dst, img_hst);//処理結果の保存

投稿2018/02/12 06:54

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

iisa

2018/02/12 07:41

ありがとうございます!無事できました。 しっかりとimshowとimwriteの構文が分かっていませんでした。(コピペの弊害ですね) Chironian様、またのご教授よろしくお願いいたします。
guest

0

そもそも、変数img_dstは定義時にデフォルト初期化された後一度も書き込み操作を行っていないように思うんですが、ソースコードを省略していませんか?

投稿2018/02/12 05:52

yumetodo

総合スコア5850

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

iisa

2018/02/12 07:44

ご回答ありがとうございます。 img_dstでなくimg_hstを今回はいじったので、おっしゃる通りimg_dstは書き込み操作をしていません。 imshowとimwriteの構文の勉強不足だったようです。 yumetodo様も問題の解決に協力して頂きありがとうございます。 またのご教授よろしくお願いします。
yumetodo

2018/02/13 12:04

やっぱりimg_hstだったか・・・
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問