ファーストビュー処理のJSスクリプトについて
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,108
JS初心者です。
どなたかお力をお借りできると幸いです。
ファーストビューのロード → 画面いっぱいのSVGアニメーション(スクロール不可) → クリックでフェードアウト → 別コンテンツがフェードイン(スクロール可能になる)の動作を実装したいと思っています。
=====/// HTML ///=====
<div id="intro">
<div id="logo"></div>
</div>
<div id="main">
<p>メインコンテンツ</p>
</div>
=====/// JQUERY 読み込み後 ///=====
/* SVG アニメーション */
$(document).ready(function(){
$('#logo').lazylinepainter(
{
"svgData": pathObj,
"strokeWidth": 1.5,
"strokeColor": "#333333"
}).lazylinepainter('paint');
});
/* #intro フェードアウト */
var intro = document.getElementById('intro');
intro.addEventListener('click', function(){
intro.classList.add('fadeout');
setTimeout(function(){
intro.style.display = "none";
}, 1500);
}, false);
/* #main フェードイン */
$('#main').css('visibility','hidden');
$(window).click(function(){
var windowHeight = $(window).height(),
topWindow = $(window).scrollTop();
$('#main').each(function(){
var targetPosition = $(this).offset().top;
if(topWindow > targetPosition - windowHeight + 100){
$(this).addClass("fadeInDown");
}
})
});
=====/// 問題 ///=====
・現状、#intro と #mainは別のクリックで動作しますが、これを一つのクリックイベントで処理したいと思います。
・#introに overflow-y:hidden; でスクロール禁止にしようと思いましたが、CSSが効きません。
=====/// 補足 ///=====
・SVGアニメーションはLazy Line Painter というJQUERYを使用しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
現状のコードではフェードアウトとフェードインの処理が「無名関数」で定義されています。
それを名前をつけて普通の関数として定義してください。
そうするとjQueryのonとoffで関数名を使ったイベント管理が行えるようになります。
jQueryを使われる場合、イベントはすべてjQueryで管理するのが良いです。
DOM操作によるメモリリークを防ぐこともできますし、イベントの制御も楽になります。
上記の言葉をコードとして記すと、以下のような流れになります。
(フェードイン・フェードアウトの処理は省略しています)
function fadeout(){
//フェードアウト処理(省略)
//フェードアウトイベントoffしてフェードインイベントon
$(window).off('click', fadeout).on('click', fadein);
}
function fadein(){
//フェードイン処理(省略)
//フェードインイベントoffしてもう反応させない
$(window).off('click', fadein);
}
//DOMの準備ができたら
$(document).ready(function(){
//SVGアニメーションの設定
$('#logo').lazylinepainter({
//SVG描画完了時にフェードアウトイベントを登録
onComplete: function(){
$(window).on('click', fadeout);
}
})
.lazylinepainter('paint'); //描画開始
});
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/02/08 13:18
至極、初歩的で基本的なことなのですね。
大変理解しやすいご説明をありがとうございました。
まだ希望する動作には至っていませんが、JSを少しずつ勉強してきます。