質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
OS

OS(オペレーティングシステム)は、システムソフトウェアの一種であり、一般的に、ハードウェアを直接的に管理・操作する最も中心的な機能を有するソフトウェアがオペレーティングシステムとして呼ばれます。

Q&A

解決済

3回答

500閲覧

どこまで勉強すればいいのか・・・

nvcpg_198

総合スコア25

OS

OS(オペレーティングシステム)は、システムソフトウェアの一種であり、一般的に、ハードウェアを直接的に管理・操作する最も中心的な機能を有するソフトウェアがオペレーティングシステムとして呼ばれます。

0グッド

0クリップ

投稿2018/02/03 09:53

今コンピュータアーキテクチャ入門という本を読んでいます。
ですが、良いプログラマ(この定義はみなさんにおまかせします)に
になるということを目的として本を読むとすると、
本の中に書いてあることで、これ必要なのかよと思うことが多くあります。
チューリングマシンとか、整数演算器の桁上げ先み方式とか。

まず目的を決めます。OSをプログラミングできるようになる
(アセンブリとかそんなレベルも含む)ことを目的とすると、
整数演算器の桁上げ先読み方式とかそういうのって必要ですか?
調べたわけではないのですが、それってCPUの開発で
完結できてることなのでは?すでに販売されている
CPU(等のハードウェア)を利用し、OSをプログラミングするのであれば、
CPUの内部構造とかは知らなくてもいいと思うのですが、
必要な勉強でしょうか?

プログラマとして読むべき本とかそういうキーワードで
検索するとコンピュータアーキテクチャを含む
ハードウェア側の知識の本とかも読めとか言ってる奴いますよね?
何を根拠にそういうこと言ってるのかがイマイチわからないです。
ハードウェアの挙動を知っていればいいプログラムが書けるとか
言ってるのもあるんですが、おまえほんとにそんなこと想像しながら
書いてんのかよという疑問があります。かつ、それは何冊も
本を読んでやっと習得できるような内容なのか・・・

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

こんにちは。

チューリングマシンとか、整数演算器の桁上げ先み方式とか。

チューリングマシンは、言語を開発する時は概要くらいは知っておいた方が良いと思います。
「整数演算器の桁上げ先み方式」はCPUを設計する時の話ですね。プログラム開発にはあまり関係ないと思います。

検索するとコンピュータアーキテクチャを含むハードウェア側の知識の本とかも読めとか言ってる奴いますよね?

どのような分野のプログラムを開発するのかにもよります。

処理速度が問題となるプログラムやOSやデバドラ開発をするのであれば、コンピュータアーキテクチャは把握しておくべきと思います。それは「整数演算器の桁上げ先み方式」などではありません。

メモリ管理デバイスとしての MMU は知っておくべきでしょう。また、特権モード(カーネルモード)の話や、プロセス管理、スレッドなどなどですね。
これらのOSを開発するために必要な基礎知識(コンピュータアーキテクチャの知識)は、処理速度が問題となるプログラム開発にたいへん有用です。

処理速度が問題にならないプログラム開発でしたら、その辺は全て処理系に任せてしまうのも手ですね。ただ、こちらの道で「優秀なプログラマ」として生き残って行けるのかについてはちょっと疑問を感じます。どちらかというと「優秀なプロジェクトマネージャ」の方向性だろうと思います。これはこれで需要は大きいですし、寧ろ収入がより増えやすい道とも思います。


結局、選択された本があまり適切ではなかったということと思います。
本の著者が必ずしも優秀なプログラマとは限らないでしょう。というか寧ろそうでないケースのほうが多いかも知れません。優秀なプログラマはプログラム開発が忙しくてなかなか本を書いてられないかも知れません。引退した優秀なプログラマの知識は古すぎる可能性も...


コンピュータアーキテクチャを把握するのに最適なのは、OSの仕組みを理解することと思います。そのためにLinuxのカーネルやその解説書を読むのは有用だろうと思います。LinuxのカーネルはC言語で書かれていますから、プログラミング言語の習得に苦労することもありませんし。
解説書は英語かも知れません。自然言語の習得はちょっと苦労するかも。でも英語は有用と思います。(英語を読むのが苦にならない人が羨ましいです。)


ハードウェアの挙動を知っていればいいプログラムが書けるとか言ってるのもあるんですが、おまえほんとにそんなこと想像しながら書いてんのかよという疑問があります。

常に想像するわけではないですが、必要時にはきっちりハードウェアの動きを想定しつつ設計する筈です。これができるのとできないのでは大きな差が生まれると思います。てか、ハードウェアの動きを把握しないまま、例えばプロセス間通信方式を選ぶとか、性能を調べずにPCを選ぶようなものですね。それでは単なる素人ですね。

投稿2018/02/03 10:53

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nvcpg_198

2018/02/03 12:03

ありがとうございました!!
guest

0

作成したOSのパフォーマンスが妥当かどうか評価するためには必要な知識だと思いますが。

投稿2018/02/03 10:02

TaroToyotomi

総合スコア1430

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

アーキテクチャの本を読めばそう書いてあるでしょう。Java の本には書いてないと思います。

投稿2018/02/03 09:58

Zuishin

総合スコア28660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問