質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

解決済

apache+php-fpm 存在しないファイルを指定した場合でもステータスコードの応答が200になる

tkmsa8
tkmsa8

総合スコア7

Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

1回答

0グッド

0クリップ

3177閲覧

投稿2018/02/01 04:12

前提・実現したいこと

CentOS7+apache2.4+php7.1 でWebサーバを構築しました。
拡張子がphp/htmlの場合にphpの処理を実施するようにapacheのconf内に記述しています。

<FilesMatch ".(php|html)$"> SetHandler "proxy:fcgi://127.0.0.1:9000" </FilesMatch>

発生している問題・エラーメッセージ

phpの処理を実行しないファイルの場合、URLの末尾にスラッシュを付与するとステータスコード404が返ってきます。

# curl -I http://example.com/test.jpg HTTP/1.1 200 OK # curl -I http://example.com/test.jpg/ HTTP/1.1 404 OK

FilesMatchで指定しているphp/htmlファイルは、末尾にスラッシュを付与した場合でもステータスコード200が返ってきて、上位のページが表示されます。

# curl -I http://example.com/test.html HTTP/1.1 200 OK # curl -I http://example.com/test.html/ HTTP/1.1 200 OK # curl -I http://example.com/test.html/12347576 HTTP/1.1 200 OK

apache、phpの設定変更にて、html/phpの末尾にスラッシュが付与された場合でも、ステータスコード404が返ってくるように変更出来ないでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

CHERRY

2018/02/01 04:28

200 ステータスを返しているのは、 Apache / php-fpm のどちらでしょうか?
tkmsa8

2018/02/01 04:34

200を返しているのはphp-fpm側です。

回答1

1

ベストアンサー

PHP(というよりCGI)では、PATH_INFOといって、アクセスが***.php/foo/barとなった場合に、***.phpを実行して、PATH_INFOのデータとして/foo/barを渡す、という仕組みがあります(PHPマニュアル)。つまり、CGIの仕様です。

特定のファイルだけ404にしたいのであれば、そのファイルで「$_SERVER['PATH_INFO']が来ていれば404を返す」というように仕掛けましょう。

全体に対して行いたい場合、それはPATH_INFOの機能を無効化するのと同義になりますので、それで問題ないかを確認してください。それでもよければ、AcceptPathInfoの設定で無効化できます(Apacheのリファレンス)。

投稿2018/02/01 04:56

maisumakun

総合スコア142256

CHERRY👍を押しています

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

tkmsa8

2018/02/01 05:02

CGIの仕様であること、回避方法についても理解できました。 ご回答頂き、ありがとうございました。

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。