質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Emacs

GNU Emacsと拡張性の高い、高性能なテキストエディタです。豊富なライブラリの導入により、統合開発環境やWebブラウザとしても機能させる事が可能です。

Vim

VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

zsh

zshは、UNIX系OSのシェルの1つです。 cshやksn系のコマンドライン編集機能も実装されたシェルです。

Q&A

2回答

2719閲覧

あなたが使っている、ターミナルでVimやEmacsを使った開発活用例を教えてください

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Emacs

GNU Emacsと拡張性の高い、高性能なテキストエディタです。豊富なライブラリの導入により、統合開発環境やWebブラウザとしても機能させる事が可能です。

Vim

VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

zsh

zshは、UNIX系OSのシェルの1つです。 cshやksn系のコマンドライン編集機能も実装されたシェルです。

0グッド

4クリップ

投稿2014/08/03 14:47

エディタ単体での使い方は、記事によくあるのですが、
ターミナル上で仮想ターミナルとエディタを組み合わせての活用例ってあまり聞かない気がします。
よろしければ皆さんの使い方が知りたいです。
よろしくお願いします!

下記、自己流ですが自分の使い方です。
自分は、Railsアプリケーションの開発を行ってます。
開発環境は、MacOS上のターミナルでVimとscreen、zshを使っています。

ターミナルの1タブを1プロジェクトとして割り当てています。
(なので、screenの1セッションが1プロジェクトになっています。)

Vimの使い方ですが、タブをトグルできる2つまでしかいつも開いていません。
(Vimでタブを開きまくると欲しいバッファに巡るのに時間がかかりそうなので、タブは2つまでとしており、作業単位毎にVimを複数起動しています。)
場合によって縦横分割にしています。
Vimプラグインにはファイルエクスプローラーが表示されるNerdTreeやRails.vimなどを使っています。

screen1セッションでウィンドウは、7つくらい開いており、それぞれrails serverやconsoleやVimを3ウィンドウ、他のscreenウィンドウはshを起動したままにしていてgitコマンドを使うようにしています。

Vimの複数起動って作業効率が悪い気がしています....。皆さんの環境が気になります。

以上です。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

こんな感じで回答になってるか不安ですが

自分の場合は比較しながら実装したいときはNERDTreeから水平分割で起動して、
単に複数ファイル開くときは垂直分割して開いてます。

4ファイルまでだったら2タブでやれるので動作重くならないですし、
それ以上のファイルを同時に開きたいことはあまりないので、閉じてしまってunite.vimの履歴でファイル開く感じで対応してます。

他にvimプラグインは以下入れてみていますね
NeoBundle
NeoComplcache
NeoSnippet
NERDTree
airline
VimClojure
unite.vim
YankRing
vim-autoclose
vim-over
easymotion

これらがデフォで
後はなんか使えそうなものを適当に入れては消してって感じです

投稿2014/08/08 08:54

takeo_hiroaki04

総合スコア26

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ウィンドウ構成

私はrailsの場合はまずウィンドウ構成が,

  • console
  • server
  • editor
  • shell (rakeとかrspekとかgit,tigとか)

としています.
私はtmuxですがウィンドウ間の移動を苦に感じたことはありません.

vimのタブやバッファの使い方

基本的にvimのタブやバッファは意識せずガンガン使用しています.
rails.vimやunite-rails(unite-rails-fat)を使えば,model view controller assets api Gemfile spec などをいつでも自由自在に移動できるからです.
またプラグインに頼らなくても,

  • normal : <C-o> によるジャップポイントへの移動や
  • normal : <C-]> 定義元へのジャンプ(要:ctags)
  • normal : <C-^> 直前のバッファへの移動

を使ってファイル移動をしています.(どっちかというとfiletypeに依存しないこれらのほうがよく使う)

質問の回答というよりは,私はこうしているというものなので参考程度にしていただけると幸いです.

投稿2016/02/14 08:34

編集2016/02/14 08:35
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問