rails の本番環境(さくらのVPS + centOS + MySQL)でMySQLエラーが出る
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,119
現在ECサイトを作成しています。
さくらのVPSを利用して一度本番環境で試してみたいと思いやってましたが、MySQLエラーがでて画面を表示できません。
わかる方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
エラー内容
期待する動作
本番環境でトップ画面が表示できるようにしたい
動作環境
OS:mac
本番環境(さくらのVPS-centOSにインストール済み)
Ruby:2.3.5
Ruby on Rails: 4.2.5
MySQL: 5.6.39
devise(gem):4.4.0
centOS6.9
- Apache 2.2.15
参考サイト
試したこと
上記のサイトを参考に設定してみたつもりですが、特に変わりませんでした。
.
rake db:create時のエラー
補足情報
該当のソースコード
config/database.yml(さくらのVPS、centOS内)
default: &default
adapter: mysql2
encoding: utf8
pool: 5
username: root
password: lolo1212
socket: /tmp/mysql.sock
development:
<<: *default
database: sk31-2_development
test:
<<: *default
database: sk31-2_test
production:
<<: *default
database: sk31-2_production
username: root
password: <%= ENV['SK31-2_DATABASE_PASSWORD'] %>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
mysql_config --socket
して出てくるsocket ファイルを
production
socket:
に記載する
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
開発したPCと本番サーバーのVPSで
MySQLのID、パスワードが違うってことはないですか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/01/30 09:09
mysql_config --socket で
/var/lib/mysql/mysql.sock
の表示が出たので
production:
<<: *default
database: sk31-2_production
username: root
password: <%= ENV['SK31-2_DATABASE_PASSWORD'] %>
socket: /var/lib/mysql/mysql.sock
と変更しましたが
エラー内容として
Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock' (111)
が出てしまします。
他に修正できそうなところはありますでしょうか?
2018/01/30 10:35
変わるのならproduction環境に切り替わってないです
2018/01/30 13:50
変更したらパスに関するエラーが表示されなくなりました(データベースのマイグレーション関係で齟齬があったようで一から作り直しています)
production環境に切り替えるにはどのあたりの設定を変更すればよろしいでしょうか?
2018/01/30 22:37
https://www.gakusmemo.com/?p=608
なんかが参考になります
2018/01/30 23:42
参考にしてやって行ってみたいと思います!!